【アンケート実施中】糖尿病の薬の知識と服薬指導

2013.08.09
 糖尿病ネットワークで、定期的に行っているネットワークアンケート(第38回)を実施中です。今回のテーマは、糖尿病患者さん「今、飲んでいる薬の知識について 」、医療スタッフ「糖尿病の薬の知識と服薬指導」。アンケートの〆切は、8月16日(金)正午ですので、お早めに!

 かつて、糖尿病の経口治療薬といえばほぼSU薬とBG薬のみでしたが、ここ10数年で治療薬は大きく前進し、現在では患者さん個々の病態に合わせて、作用機序や用法用量の異なる多くの種類の薬が処方されるようになりました。効果を上げるために複数の薬を組み合わせで使用することも多く、血圧を下げるなど別の効用が合わさった合剤も開発中であるなど、ある意味複雑化しています。さらに、新薬ラッシュはまだまだ続いており、情報のアップデートには皆さん苦労されているのではないでしょうか。

 このような中、複数のお薬を飲んでいる患者さんはたいへん多く、その用法用量を覚えるのがひと苦労という方は少なくありません。しかし、患者さん自身が薬の知識を正しく得ておくことで、飲み間違いによるアクシデントを防ぐだけでなく、手元に薬がない時、飲み忘れた時、食事を抜いた時の対処法など、緊急時にも役立ちますので大変重要です。また、医療スタッフにとっても、患者さんへの服薬指導はますます重要になっており、医師や薬剤師のみならず、療養指導に携わるスタッフも、その知識は欠かせなくなっていると言えます。

 糖尿病薬の種類が豊富になったことによるメリット・デメリット、服薬指導についての悩み、ご意見など、率直な声をぜひお寄せください。ご回答をお待ちしております!

アンケート回答ページ
糖尿病患者さんはこちら>>>
医療スタッフの方はこちら>>>
*スマートフォンや携帯からも回答できます。
 スマホ:患者さん>>
     医療スタッフ>>
 携 帯:患者さん>>
     医療スタッフ>>

*本アンケートへのご回答により、糖尿病ネットワークから「国際糖尿病支援基金」へ、回答者1名あたり50円を寄付させていただきます。(糖尿病ネットワークからの寄附ですので、回答者の負担はありません)

関連情報
ネットワークアンケート過去の調査結果
糖尿病情報Box&Net.

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

脂質異常症の食事療法のエビデンスと指導 高TG血症に対する治療介入を実践 見逃してはいけない家族性高コレステロール血症
SGLT2阻害薬を高齢者でどう使う 週1回インスリン製剤がもたらす変革 高齢1型糖尿病の治療 糖尿病治療と認知症予防 高齢者糖尿病のオンライン診療 高齢者糖尿病の支援サービス
GLP-1受容体作動薬の種類と使い分け インスリンの種類と使い方 糖尿病の経口薬で最低限注意するポイント 血糖推移をみる際のポイント~薬剤選択にどう生かすか~ 糖尿病関連デジタルデバイスの使い方 1型糖尿病の治療選択肢(インスリンポンプ・CGMなど) 二次性高血圧 低ナトリウム血症 妊娠中の甲状腺疾患 ステロイド薬の使い分け 下垂体機能検査
NAFLD/NASH 糖尿病と歯周病 肥満の外科治療-減量・代謝改善手術- 骨粗鬆症治療薬 脂質異常症の治療-コレステロール低下薬 がんと糖尿病 クッシング症候群 甲状腺結節 原発性アルドステロン症 FGF23関連低リン血症性くる病・骨軟化症 褐色細胞腫

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新ニュース記事

よく読まれている記事

関連情報・資料