Vol.18 GLP-1受容体作動薬と一緒?何が違う? GIP/GLP-1受容体作動薬 押さえておきたいポイント

2024.10.15
prev
昨年登場した新しいタイプの薬剤「GIP/GLP-1受容体作動薬(一般名:チルゼパチド、製品名:マンジャロ)」。これまでのGLP- 1受容体作動薬とは何が違うのでしょうか。薬の作用や特徴について、基本を押さえておきましょう。

関東労災病院 糖尿病・内分泌内科 前部長
浜野 久美子 先生

インクレチンには2種類ある

 GLP-1は、食事を摂るとその栄養素の刺激で小腸から分泌されるホルモンで、血糖依存的に膵臓からのインスリン分泌を促進させます。GLP-1のような働きのホルモンのことを「インクレチン」と呼びますが、実はこのインクレチンにはもう1種類あり、それが「GIP」です。昨年新しく登場した「GIP/GLP-1受容体作動薬」は、GLP-1とGIPの両方の受容体に作用する世界初の薬剤です。

GLP-1受容体作動薬との違いは? どんな患者に使われる?

 GIP/GLP-1受容体作動薬は、GLP-1受容体作動薬と同じく、インスリン分泌能が残っている2型糖尿病患者に使用します。注射製剤で週一回の投与頻度です。新しい薬剤のためこれまで2週間の投与期間制限がありましたが、今年の4月より長期処方が解禁となりました。主な副作用は下痢、便秘、吐き気などで、GLP-1受容体作動薬と近い傾向です。副作用を抑えるためにも低用量より開始し、4週間ごとに増量していきます。
 本剤はGLP-1とGIPの両方の受容体に作用するため、GLP-1受容体作動薬と比べ、より血糖値を下げやすいとされています。実際に昨年改訂された「2型糖尿病の薬物療法のアルゴリズム」第2版では、「チルゼパチドは日本人2型糖尿病においてGLP-1受容体作動薬デュラグルチドよりHbA1cを有意に低下させHbA1c5.7%未満の達成率も高かったことから、血糖正常化を目指す場合には良い選択肢となると考えられる」とされています。なお本剤の添付文書では、「過度の体重減少がみられた場合は、本剤の減量又は投与中止を考慮すること。投与開始時のBMIが23kg/㎡未満の患者での本剤の有効性及び安全性は検討されていない」となっており注意が必要です。同アルゴリズムでは、Step1にて「肥満[インスリン抵抗性を想定]」で選択する薬剤の一つとして位置づけられています。

不適切処方に注意 安全、適正な使用を

 近年、ダイエット目的でのGLP-1受容体作動薬・GIP/GLP-1受容体作動薬の不適切処方が問題になっています。GIP/GLP-1受容体作動薬の適応は、2024年7月現在「2型糖尿病」のみとなっていますので注意が必要です。また、GLP-1受容体作動薬の一つが国内でも臨床試験を実施し、「肥満症」の治療薬として適応症を取得しましたが、適応に条件があるので電子添文に沿った適正使用が必要です。患者からダイエット目的での使用について質問があった際は、安全性の観点からもしっかりと説明をお願いします。
 また、GLP-1受容体作動薬・GIP/GLP-1受容体作動薬の安全な使用に関しては、日本糖尿病学会が「インクレチン関連薬の安全な使用に関するRecommendation」を発表しており、今年の5月に全面改訂されておりますので、こちらもご確認をお願いします。

続きは無料の会員登録後にお読みいただけます。

  • ・糖尿病診療・療養指導に役立つ会員向けコンテンツ
  • ・メールマガジン週1回配信 最新ニュースやイベント・学会情報をもれなくキャッチアップ
  • ・糖尿病の治療に関するアンケートに参加可能、回答はメルマガやウェブで公開
=必須項目
半角英数記号8文字以上
当サイト利用規約

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

エネルギー設定の仕方 3大栄養素の量と質 食欲に対するアプローチ 糖尿病性腎症の食事療法
SGLT2阻害薬 NAFLD/NASH 糖尿病と歯周病 肥満の外科治療 骨粗鬆症 脂質異常症 がんと糖尿病 クッシング症候群 甲状腺結節 原発性アルドステロン症 FGF23関連低リン血症性くる病・骨軟化症 褐色細胞腫
GLP-1受容体作動薬 インスリン 糖尿病関連デジタルデバイス 糖尿病の各薬剤を処方する時に最低限注意するポイント(経口薬) 血糖推移をみる際のポイント!~薬剤選択にどう生かすか~ 1型糖尿病(インスリンポンプや持続血糖測定器など) 骨粗鬆症 妊娠中の甲状腺疾患 ステロイド薬 下垂体機能検査 二次性高血圧 低ナトリウム血症
神経障害 糖尿病性腎症 服薬指導-短時間で患者の心を掴みリスク回避 多職種連携による肥満治療 妊娠糖尿病 運動療法 進化する1型糖尿病診療 糖尿病スティグマとアドボカシー活動 糖尿病患者の足をチーム医療で守る 外国人糖尿病患者診療 骨粗鬆症 バセドウ病

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新特集記事

よく読まれている記事

関連情報・資料