5. 糖尿病と軟部組織・骨感染症
2021.01.15
富田 益臣 Tomita, Masuomi
下北沢病院 足病総合センター/糖尿病センター
はじめに
軟部組織・骨感染症は蜂窩織炎から壊死性筋膜炎や糖尿病足病変に感染を合併した糖尿病足感染・化膿性関節炎などが含まれ,高齢者・糖尿病患者・担がん患者などの易感染要因で発症し予後不良となることが多い.世界中で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が引き続き流行しており,肥満や糖尿病などの基礎疾患がある人ほど重症化リスクが高いと報告されている.感染のリスクを避けるため,医療機関の受診を控える人も多く存在し,そのために糖尿病の悪化や治療が遅れるケースもある.これは軟部組織・骨感染症の代表疾患でもある“糖尿病足病変”の治療でも同様で,通院中断で足の状態が悪化し,切断に至るケースもあり,日常あたりまえに行っていた糖尿病診療やフットケアなどが行えないことで混乱している医療機関や患者も多い.またCOVID-19 感染後には,特有の皮膚症状である“COVID toes”が生じることや下肢切断の症例なども報告されている1, 2).糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル
SGLT2阻害薬を高齢者でどう使う
週1回インスリン製剤がもたらす変革
高齢1型糖尿病の治療
糖尿病治療と認知症予防
高齢者糖尿病のオンライン診療
高齢者糖尿病の支援サービス
他
GLP-1受容体作動薬の種類と使い分け
インスリンの種類と使い方
糖尿病の経口薬で最低限注意するポイント
血糖推移をみる際のポイント~薬剤選択にどう生かすか~
糖尿病関連デジタルデバイスの使い方
1型糖尿病の治療選択肢(インスリンポンプ・CGMなど)
二次性高血圧
低ナトリウム血症
妊娠中の甲状腺疾患
ステロイド薬の使い分け
下垂体機能検査
他
NAFLD/NASH
糖尿病と歯周病
肥満の外科治療-減量・代謝改善手術-
骨粗鬆症治療薬
脂質異常症の治療-コレステロール低下薬
がんと糖尿病
クッシング症候群
甲状腺結節
原発性アルドステロン症
FGF23関連低リン血症性くる病・骨軟化症
褐色細胞腫
他
医薬品・医療機器・検査機器
-
経口薬
-
注射薬
-
医療機器・検査機器
最新特集記事
-
DKDの高血圧治療はRAS阻害薬か多剤併用か?~RAS阻害薬を含んだ早期の多剤併用療法を推進
【学会レポート】第46回日本高血圧学会総会 -
DKDの高血圧治療はRAS阻害薬か多剤併用か?~最大耐用量RAS阻害薬による治療を推奨
【学会レポート】第46回日本高血圧学会総会 -
Vol.4 動画で知る今注目のDexcom G7と2型糖尿病におけるリアルタイムCGMの臨床試験成績
糖尿病治療に役立つ情報をお届けするDexcom Express -
AIで高血圧および糖尿病の新規発症を予測する
【学会レポート】第46回日本高血圧学会総会 -
セミナーレポート:脂肪性肝疾患を考慮した2型糖尿病薬物療法
論考百選 -エキスパートたちの視点- -
Vol.3 今注目、Dexcom G7とリアルタイムCGMの臨床試験成績
糖尿病治療に役立つ情報をお届けするDexcom Express -
「インスリン投与の記録デバイスに関するアンケート調査」結果 専門医の診療と期待
論考百選 -エキスパートたちの視点- -
Vol.2 より良い血糖マネジメントのキーワード、血糖変動パターンとは?
糖尿病治療に役立つ情報をお届けするDexcom Express
よく読まれている記事
関連情報・資料
-
糖尿病・内分泌プラクティスWeb
明日の臨床に役立つ時宜を捉えたテーマについて、内分泌代謝・糖尿病内科領域のエキスパートが解説。毎週記事が更新され、いつでも“オンライン”で日常診療に役立つ情報をアップデートできます。 -
肥満症認知向上プログラム【セミナーレポート】
肥満症の基本から患者さんへのアプローチ、新ガイドラインを踏まえた診療、減量・代謝改善手術などの新たな治療選択肢など -
医療スタッフのギモンにこたえる グリコアルブミンQ&A
血糖コントロール指標である”グリコアルブミン”の基本から使い方まで、医療スタッフの皆さんの疑問にこたえるQ&Aコーナー。 -
新・糖尿病治療薬の特徴と服薬指導のポイント
加藤内科クリニック院長の加藤光敏先生が、ご自身の知識と経験を踏まえた服薬指導のポイントをわかりやすく解説。 -
関連資料・研究・調査・組織
調査や統計、学会・研究会・医界などの組織、財団・協会・支援基金、大規模研究や他のメディアなど、糖尿病や生活習慣病に関するリンク集。 -
糖尿病ネットワーク
糖尿病患者さんとそのご家族をはじめ、糖尿病医療に携わる医師、医療スタッフ、関連企業の方々などに向け、糖尿病に関する密度の濃い専門情報を発信。 -
国際糖尿病支援基金
国際糖尿病支援基金では、途上国の糖尿病患者さんがおかれた状況を紹介し、同じ糖尿病の仲間として何ができるかを考えます。豊富な海外の糖尿病事情をご覧ください。