ウイルス感染と1型糖尿病

2021.01.15
prev next
連載:FORUM 病因と診断 ■PATHOGENESIS&DIAGNOSIS 第1回
ウイルス感染と1型糖尿病
Vol.38 No.1(2021年1・2月号)pp.74-78

2021年1・2号 目次

高橋 和眞 Takahashi, Kazuma
岩手県立大学 健康サポートセンター・看護学部

はじめに

 世界中を混乱に陥れている新型コロナウイルス感染症は,若年者における重症化のリスクは低いようであるが,慢性疲労症候群様のLong-Haul COVID-19症候群やGuillain-Barré(ギラン・バレー)症候群などの自己免疫が関わっていると考えられる合併症は世代を超えて発症するので,大学の授業でも学生たちに注意を喚起している.自己免疫疾患の発症に感冒様症状が先行するのは,上記のGuillain-Barré 症候群やVogt-小柳-原田病などで有名であるが,1 型糖尿病も例外ではない.

このコンテンツは糖尿病リソースガイドの有料会員登録後にお読みいただけます。

  • ・糖尿病・内分泌医療を中心に、新しい時代の臨床現場を支援する糖尿病・内分泌プラクティスWebの閲覧が可能
  • ・糖尿病プラクティス(2020~2022年・3年間分)の記事や、本サイトが厳選したスペシャルコンテンツが閲覧可能
  • ・メールマガジン週1回配信 最新ニュースやイベント・学会情報をもれなくキャッチアップ
  • ・糖尿病の治療に関するアンケートに参加可能、回答はメルマガやウェブで公開
  • ・その他、有料会員向けコンテンツ・サービスを企画中!乞うご期待ください

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新特集記事

よく読まれている記事

関連情報・資料