第11回「“遺伝だから”とあきらめないで」

2022.08.22
prev next
第11回「“遺伝だから”とあきらめないで」

山梨県 40代 あみさん(看護師歴27年)

「糖尿病って遺伝だから」「私が悪いんじゃなくて両親がいけないのよ」と言う患者。指導する度にこう言われてしまい、どうしていいやら。ご両親も糖尿病だからこそ、何が大切かわかるはずなのに…。でも糖尿病は一生物。諦めずに根気よく、患者とも糖尿病とも戦っていこうと思っています。

一言アドバイス

「遺伝だからしかたない」という言葉には、まだ糖尿病が受け止められていない様子がうかがえます。まずは、自分の体をよく観察することの意識づけから始めてはどうでしょうか?「遺伝だと、他にどんなことが気になりますか?」「ご両親も同じ病気なら、これからの様子もわかりますね?今できることを一緒に考えましょう」など声かけから関わり、遺伝をいい方向で使っていきましょう。

木下 久美子 先生

木下 久美子 先生
(関東労災病院 糖尿病看護認定看護師)

体験談募集中!Amazonポイント3,000円分プレゼント!
◼︎◼︎◼︎ ご応募はこちら ◼︎◼︎◼︎

dm_topics_vol1_leaf_s

ここでご紹介する記事は、糖尿病リソースガイドが発行する看護師向けニュースレター『DM Topics for Nursing』(提供:三和化学研究所)に掲載されたものです。

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

神経系による腎機能の保護 インクレチン ケトアシドーシスを理解する インスリン分泌の生理学 摂食調節機構の最近のトピックス
肥満症治療薬としてのGLP-1受容体作動薬 肥満症患者の心理とスティグマ 肥満2型糖尿病を含めた代謝性疾患 肥満症治療の今後の展開
糖尿病の各薬剤を処方する時に最低限注意するポイント(経口薬) 血糖推移をみる際のポイント!~薬剤選択にどう生かすか~
2型糖尿病の第1選択薬 肥満のある2型糖尿病の経口薬 高齢2型糖尿病の経口薬 心血管疾患のある2型糖尿病の経口薬

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新特集記事

よく読まれている記事

関連情報・資料