第12回「低血糖はおやつのチャンス?」

2023.03.09
prev next
「低血糖はおやつのチャンス?」

愛知県 40代 Tさん(看護師歴25年)

甘いものが大好きな、2型糖尿病患者さん。インスリン治療が始まり、低血糖の怖さや対応方法を学んでいただきました。ところが、 低血糖時の対応を理由に甘いものをとり過ぎて高血糖になって しまったとのこと。治療に前向きな方で、普段は間食を我慢しているだけについつい手が止まらなくなってしまったようでした。

一言アドバイス

甘いものがとれる絶好の機会だと思うほど、この患者は血糖管理のために甘いものを食べることを我慢なさっているのですね。甘いものは「絶対悪」ではないのですから血糖値が目標まで下がったら、食生活の中に甘いものが組み込めるように患者と話し合ってみてください。同時に、低血糖を繰り返し起こす状態が心配です。医師に治療内容を確認して みて、情報を共有するのも良いと思います。

木下 久美子 先生

木下 久美子 先生
(関東労災病院 糖尿病看護認定看護師)

体験談募集中!Amazonポイント3,000円分プレゼント!
◼︎◼︎◼︎ ご応募はこちら ◼︎◼︎◼︎

dm_topics_vol1_leaf_s

ここでご紹介する記事は、糖尿病リソースガイドが発行する看護師向けニュースレター『DM Topics for Nursing』(提供:三和化学研究所)に掲載されたものです。

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

肥満症治療薬としてのGLP-1受容体作動薬関連ペプチド 肥満症治療薬の今後の展開
進化する1型糖尿病診療 多職種連携による肥満治療 骨粗鬆症の治療薬の適正使用 下肢切断を回避するためのチーム医療
インクレチン 神経内分泌による行動制御とストレス ケトアシドーシスを理解する 摂食調節機構の最近のトピックス インスリン分泌の生理学
血糖推移をみる際のポイント 1型糖尿病の治療選択肢 二次性高血圧 低ナトリウム血症
2型糖尿病の第1選択薬 肥満のある2型糖尿病の経口薬 高齢2型糖尿病の経口薬 心血管疾患のある2型糖尿病の経口薬

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新特集記事

よく読まれている記事

関連情報・資料