【対談】糖尿病医療をめぐる医師と患者の対話[PR]

2023.01.10
prev next

長年にわたり治療・療養生活が続く糖尿病医療では、主治医と患者が築く信頼関係、そして患者同士のネットワークが欠かせません。医療者と患者、患者同士のネットワークを紡いできた三浦順之助先生と田中雄一さんとの対談からは、糖尿病と共に歩む多くの方々が抱えている医療費にまつわる不安、その解消策としてのインスリンバイオシミラーの可能性が示されました。

三浦 順之助 医師と田中 雄一さん

東京女子医科大学病院 糖尿病センター 准教授
三浦 順之助 医師

1型糖尿病を治療中の患者さん
田中 雄一さん
30歳のときに1型糖尿病を発症し、現在、三浦順之助先生のもとで治療を続けておられます。日本糖尿病協会が提供する“患者さんによる患者さんサポート”制度「インスリンメンター」として活躍されるなど、さまざまな活動を通して、患者支援や糖尿病の啓発を担っておられます。

提供:サノフィ株式会社
MAT-JP-2208997-1.0-12/2022

医療費に対する糖尿病の方々の本音

三浦 田中さんと初めてお会いしたのは、10年ほど前のことでしたね。東京女子医科大学が運営に携わっている「若い糖尿病患者さんとのグループミーティング」*1の初期の頃に、田中さんが参加されて以来でしょうか。
田中 はい。第2回から参加してきました。
三浦 田中さんは、こうした患者会などの場に積極的に出られ、糖尿病の方々の役に立ちたいというお気持ちがとても強いことが窺えます。私たち運営側にも協力していただいて、いろいろな企画を一緒に進めてきましたね。
田中 はい、私は30歳のときに1型糖尿病を発症しましたが、グループミーティングなどのさまざまな会で、患者さんやご家族、ときには幼稚園や保育園の先生方たちともお話ししてきました。
三浦 本日は、そんな田中さんご自身の糖尿病医療に対するお考えや、周りの患者さんの様子についてお聞かせください。まず、インスリンが絶対に必要となる1型糖尿病の方では、年齢によって事情が異なりますが、やはり医療費の負担は大きいですか?

続きは無料の会員登録後にお読みいただけます。

  • ・糖尿病診療・療養指導に役立つ会員向けコンテンツ
  • ・メールマガジン週1回配信 最新ニュースやイベント・学会情報をもれなくキャッチアップ
  • ・糖尿病の治療に関するアンケートに参加可能、回答はメルマガやウェブで公開
=必須項目
半角英数記号8文字以上
当サイト利用規約

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

糖尿病関連デジタルデバイスのエビデンスと使い方 糖尿病の各薬剤を処方する時に最低限注意するポイント(経口薬) 血糖推移をみる際のポイント!~薬剤選択にどう生かすか~
妊婦の糖代謝異常(妊娠糖尿病を含む)の診断と治療 糖尿病を有する女性の計画妊娠と妊娠・分娩・授乳期の注意点 下垂体機能低下症、橋本病、バセドウ病を有する女性の妊娠・不妊治療
インスリン・GLP-1受容体作動薬配合注 GIP/GLP-1受容体作動薬(チルゼパチド) CGMデータを活用したインスリン治療の最適化 1型糖尿病のインスリン治療 2型糖尿病のインスリン治療 最新インスリン注入デバイス(インスリンポンプなど)
肥満症治療薬としてのGLP-1受容体作動薬 肥満症患者の心理とスティグマ 肥満2型糖尿病を含めた代謝性疾患 肥満症治療の今後の展開
2型糖尿病の第1選択薬 肥満のある2型糖尿病の経口薬 高齢2型糖尿病の経口薬 心血管疾患のある2型糖尿病の経口薬

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新特集記事

よく読まれている記事

関連情報・資料