[青森県小児糖尿病サマーキャンプ活動報告] 子どもたちの自立に向け,これからも出会いの場を提供していこう

2022.03.15
prev next
連載:REPORT 子どもたち/AYA世代の糖尿病─活動・実践ダイアリー─
[青森県小児糖尿病サマーキャンプ活動報告]
子どもたちの自立に向け,これからも出会いの場を提供していこう
Vol.39 No.2(2022年3・4月号)pp.236-237

2022年3・4月号 目次

増田光男 Masuda, Mitsuo
●医療法人芙蓉会 村上病院 糖尿病内科

 青森県小児糖尿病サマーキャンプは,東北小児糖尿病サマーキャンプ,青森県小児糖尿病親子の集い(つくしの会)を経て,2001年に始まりました.
 小児科医,内科医,看護師,管理栄養士,薬剤師,ヤング糖尿病の会メンバー,青森県立保健大学の先生と学生,その他多くのボランティアの協力で開催されています.
 キャンプの実施は毎年7月最後の金曜日から日曜日まで2泊3日で,キャンパーは小学生から高校生まで,インスリン治療中の2型糖尿病の方も参加可能です.

このコンテンツは糖尿病リソースガイドの有料会員登録後にお読みいただけます。

  • ・糖尿病・内分泌医療を中心に、新しい時代の臨床現場を支援する糖尿病・内分泌プラクティスWebの閲覧が可能
  • ・糖尿病プラクティス(2020~2022年・3年間分)の記事や、本サイトが厳選したスペシャルコンテンツが閲覧可能
  • ・メールマガジン週1回配信 最新ニュースやイベント・学会情報をもれなくキャッチアップ
  • ・糖尿病の治療に関するアンケートに参加可能、回答はメルマガやウェブで公開
  • ・その他、有料会員向けコンテンツ・サービスを企画中!乞うご期待ください

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

神経系による腎機能の保護 インクレチン ケトアシドーシスを理解する インスリン分泌の生理学 摂食調節機構の最近のトピックス
肥満症治療薬としてのGLP-1受容体作動薬 肥満症患者の心理とスティグマ 肥満2型糖尿病を含めた代謝性疾患 肥満症治療の今後の展開
糖尿病の各薬剤を処方する時に最低限注意するポイント(経口薬) 血糖推移をみる際のポイント!~薬剤選択にどう生かすか~
2型糖尿病の第1選択薬 肥満のある2型糖尿病の経口薬 高齢2型糖尿病の経口薬 心血管疾患のある2型糖尿病の経口薬

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新特集記事

よく読まれている記事

関連情報・資料