糖尿病患者における細小血管症と左室駆出の維持ができている心不全と低下している心不全の関連

2020.05.15
prev next
連載:OVERSEAS
糖尿病患者における細小血管症と左室駆出の維持ができている心不全と低下している心不全の関連
Vol.37 No.3(2020年5・6月号)pp.347-350

Tromp, J., Lim, S. L. et al. : Microvascular Disease in Patients With Diabetes With Heart Failure and Reduced Ejection Versus Preserved Ejection Fraction. Diabetes Care, 42 : 1792〜1799, 2019.
“Copyright © 2019 American Diabetes Association From Diabetes Care®, Vol. 42, 2019 ;1792-1799 Reprinted with permission from The American Diabetes Association.”

訳と紹介
北島浩平 Kitajima, Kohei
駒津光久 Komatsu, Mitsuhisa
信州大学医学部 糖尿病・内分泌代謝内科学

はじめに

 糖尿病において以前より網膜症・腎症・神経障害は細小血管症,冠動脈疾患は大血管症と分けられてきた.心筋梗塞患者では左室駆出率が低下した心不全(HFrEF)が多いが,糖尿病患者では細小血管症の影響が大きい左室駆出率が維持された心不全(HFpEF)が多いといわれている.過去の研究では両者は1つのタイプとしてまとめられており,細小血管症とHFrEF,HFpEFの関連はわかっていない.直近のBEST試験ではHFrEFと糖尿病合併の患者では32%が細小血管症をもっており,それは悪いアウトカムに関連していた.またTOPCAT試験では,糖尿病とHFpEFの合併群で32%に細小血管症がみられたが,どちらの報告も細小血管症と心エコー所見および心機能の関連を調べていない.

このコンテンツは糖尿病リソースガイドの有料会員登録後にお読みいただけます。

  • ・糖尿病・内分泌医療を中心に、新しい時代の臨床現場を支援する糖尿病・内分泌プラクティスWebの閲覧が可能
  • ・糖尿病プラクティス(2020~2022年・3年間分)の記事や、本サイトが厳選したスペシャルコンテンツが閲覧可能
  • ・メールマガジン週1回配信 最新ニュースやイベント・学会情報をもれなくキャッチアップ
  • ・糖尿病の治療に関するアンケートに参加可能、回答はメルマガやウェブで公開
  • ・その他、有料会員向けコンテンツ・サービスを企画中!乞うご期待ください

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

SGLT2阻害薬を高齢者でどう使うか 週1回注射のインスリン製剤がもたらす変革 高齢1型糖尿病の治療 糖尿病治療と認知症予防
糖尿病スティグマとアドボカシー活動 糖尿病性腎症患者に対する療養支援 持続可能な糖尿病運動療法 苦労しています、服薬指導-短時間で患者の心を掴み、リスク回避! 進化する1型糖尿病診療 多職種連携による肥満治療
糖尿病と歯周病の最新エビデンス 甲状腺結節の日常臨床での取り扱い 肥満の外科治療-減量・代謝改善手術の最新エビデンス- 骨粗鬆症 脂質異常症 コレステロール低下薬 がんと糖尿病
インスリンの種類と使い方 糖尿病関連デジタルデバイスのエビデンスと使い方 糖尿病薬を処方する時に最低限注意するポイント[経口薬] インスリンポンプ・持続血糖測定器 血糖推移をみる際のポイント
糖代謝の調節機構 脂質の代謝 リン酸化によるシグナル伝達 タンパク質とアミノ酸の代謝

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新特集記事

よく読まれている記事

関連情報・資料