5.インスリン療法の将来展望

2021.05.15
prev next
特集■インスリン:新たな百年紀へ─最近の製剤の進歩を含めて─
5.インスリン療法の将来展望
Vol.38 No.3(2021年5・6月号)pp.319-327

2021年5・6月号 目次

及川 洋一 Oikawa, Yoichi  島田 朗 Shimada, Akira
埼玉医科大学 内分泌・糖尿病内科

はじめに

 糖尿病はインスリン作用不全(インスリン分泌不全とインスリン抵抗性)に基づく慢性の高血糖状態を主徴とする代謝疾患群である.糖尿病は成因別にいくつかの病型に分類されるが,インスリン分泌不全を主体とする糖尿病では,病型の種類にかかわらずインスリン治療が大きな役割を担っている.1921 年にインスリンが発見されて以来,この100 年のあいだにインスリン製剤は大きく進化し,多くの糖尿病患者が簡単,安全,かつ安心してインスリン治療を受けられるようになった.しかし,既存のインスリン製剤をもってしても患者の治療ニーズに応えきれていないケースがまだ多くあり,それらのニーズに応えるべく新たなインスリン製剤の開発が世界中で進められている.本稿では,既存のインスリン製剤によるインスリン治療のアンメットニーズについて私見を述べるとともに,最近注目されている新たな持効型溶解アナログ製剤の第2相試験の結果について概説する.また,経口インスリン製剤や吸入インスリン製剤の現状を中心にインスリン療法の将来展望について少し触れてみたい.

このコンテンツは糖尿病リソースガイドの有料会員登録後にお読みいただけます。

  • ・糖尿病・内分泌医療を中心に、新しい時代の臨床現場を支援する糖尿病・内分泌プラクティスWebの閲覧が可能
  • ・糖尿病プラクティス(2020~2022年・3年間分)の記事や、本サイトが厳選したスペシャルコンテンツが閲覧可能
  • ・メールマガジン週1回配信 最新ニュースやイベント・学会情報をもれなくキャッチアップ
  • ・糖尿病の治療に関するアンケートに参加可能、回答はメルマガやウェブで公開
  • ・その他、有料会員向けコンテンツ・サービスを企画中!乞うご期待ください

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

スポーツとメンタルヘルス関連ホルモン 骨格筋ホルモンの代謝への影響・関連
糖尿病合併高血圧のマネージメント CKD合併高血圧のマネージメント(生活習慣修正・降圧薬治療) 本態性高血圧と血管調節異常、神経調節異常、ナトリウム調節異常 内分泌性二次性高血圧アップデート
肥満の外科治療-減量・代謝改善手術の最新エビデンス- 甲状腺結節の診断・経過観察の最新エビデンス 原発性アルドステロン症治療の最新エビデンス
糖尿病の各薬剤を処方する時に最低限注意するポイント(経口薬) 糖尿病関連デジタルデバイスのエビデンスと使い方 血糖推移をみる際のポイント!~薬剤選択にどう生かすか~ 1型糖尿病の治療選択肢(インスリンポンプや持続血糖測定器など)
タンパク質とアミノ酸の代謝 脂質の代謝 糖代謝の調節機構

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新特集記事

よく読まれている記事

関連情報・資料