3-1.GLP-1受容体作動薬との合剤
2021.05.15
特集■インスリン:新たな百年紀へ─最近の製剤の進歩を含めて─
3.新たなインスリン製剤への変革
3-1.GLP-1受容体作動薬との合剤
Vol.38 No.3(2021年5・6月号)pp.296-302
3.新たなインスリン製剤への変革
3-1.GLP-1受容体作動薬との合剤
Vol.38 No.3(2021年5・6月号)pp.296-302

弘世 貴久 Hirose, Takahisa
東邦大学医学部 内科学講座 糖尿病・代謝・内分泌学分野
はじめに
1921 年に発見され,翌年ベッドサイドですぐに使用可能となったインスリン.遅れること約90 年,第2 の糖尿病治療注射薬としてGLP-1 受容体作動薬が上市される.注射薬としてひとくくりにはできるものの,インスリンは「ホルモン補充」,GLP-1 受容体作動薬は「ホルモン分泌刺激,抑制」としてはたらくまったく異なる薬剤である.この2 つの注射薬を2 型糖尿病患者でどのように使い分けていくのか? 実は思い返してみると,GLP-1 受容体作動薬発売直後はそういう観点ではあまりまじめに考えられてこなかったように思われる.インスリン治療のステップアップやステップダウンのなかでの役割ばかりが注目され,単独使用されることが決して多くなかったのではないだろうか? 米国および欧州糖尿病学会(ADA/EASD)より発表されている2 型糖尿病の注射療法のコンセンサスステートメント1)では2018 年以降,経口血糖降下薬多剤無効例に対する第一選択注射薬,すなわちファーストインジェクションは基礎インスリンに取って替わってGLP-1 受容体作動薬であることが示されている(図1).
医薬品・医療機器・検査機器
-
経口薬
-
注射薬
-
医療機器・検査機器
最新特集記事
-
第1回 新しいジャンルの糖尿病治療薬イメグリミン塩酸塩 (1)
新・糖尿病治療薬の特徴と服薬指導のポイント -
第10回 薬剤師糖尿病指導研究会
糖尿病プラクティス CONGRESS -
(社)東京臨床糖尿病医会 第172回例会
糖尿病プラクティス CONGRESS -
[佐賀県 シャイニングスマイル佐賀サマーキャンプ] キャンパーと家族にとって有意義なキャンプを目指して
糖尿病プラクティス REPORT 子どもたち/AYA世代の糖尿病―活動・実践ダイアリー― -
第25回 函館本線山線
糖尿病プラクティス ESSAY 鉄・輪だより─鉄人糖尿病ドクターによる銀輪の旅─ -
第4回 FIGARO-DKD
糖尿病プラクティス STUDY 新・そこが知りたかった 糖尿病の大規模臨床試験 -
経口GLP-1受容体作動薬の留意点と効果
糖尿病プラクティス 糖尿病の療養指導Q&A -
日本人の肥満2型糖尿病患者に対する減量・代謝改善手術に関するコンセンサスステートメント
糖尿病プラクティス 糖尿病の療養指導Q&A
よく読まれている記事
関連情報・資料
-
糖尿病医療 進歩の歴史
このコーナーでは、糖尿病の長い歴史を振り返り、基礎研究、疫学、診断、治療薬、活動の記録など、糖尿病に関係するさまざまな出来事を収拾、整理し、掲載しています。 -
国際糖尿病支援基金
国際糖尿病支援基金では、途上国の糖尿病患者さんがおかれた状況を紹介し、同じ糖尿病の仲間として何ができるかを考えます。豊富な海外の糖尿病事情をご覧ください。 -
インスリン製剤早見表2022-2023
インスリン製剤をはじめ、DPP-4阻害薬、SGLT2阻害薬、GLP-1 受容体作動薬を一覧でチェックできる便利なツールです。 -
血糖記録アプリ早見表 2022年版
自施設で提供している医療機器がどのアプリと連携できるのか、どんな機能・特徴があるか、信頼できるアプリはどれか、医療従事者の皆様が気になる項目を一覧にまとめました。 -
母国語で学ぶ糖尿病
このコーナーでは、日本語以外の母国語をもつ海外からの患者さんが、糖尿病を学ぶ際に役立つサイトやツールをまとめてご紹介しています。 -
関連資料・研究・調査・組織へのリンク
調査や統計、学会・研究会・医界などの組織、財団・協会・支援基金、大規模研究や他のメディアなど、糖尿病や生活習慣病に関するリンク集です。 -
糖尿病ネットワーク
糖尿病患者さんとそのご家族をはじめ、糖尿病医療に携わる医師、医療スタッフ、関連企業の方々などに向け、糖尿病に関する密度の濃い専門情報を発信しています。