インスリンとメトホルミンでは糖尿病患者の炎症マーカーは低下しない 米研究

2009.10.27
 2型糖尿病と新たに診断された患者において、メトホルミンとインスリンによる治療は血糖降下では有用だが、心疾患の炎症バイオマーカーの低下にはつながらないという新しい知見が発表された。米国医師会誌「JAMA」9月16日号に掲載された。

 糖尿病でみられる病態のひとつに心疾患がある。研究者らは、インスリンやメトホルミンにより血糖コントロールやインスリン抵抗性を改善したときに、炎症にも改善効果があるかどうかを確認した。

 対象者を、「プラセボ」群、「プラセボ+インスリングラルギン」群、「メトホルミン」群、「メトホルミン+インスリングラルギン」群の4群に無作為に割り付けた。空腹時血糖値110mg/dL未満を目標に、食生活と体重に関するアドバイスも受け、ベースラインから14週までのC反応性蛋白(CRP)値、インターロイキン-6(IL-6)、腫瘍壊死因子レセプター2(TNFR2)などの炎症マーカーの変化をみた。

 その結果、血糖値とHbA1Cは、積極的治療群ではプラセボ群に対し著しく改善した。炎症マーカーはすべての群で低下が認められたが、影響はプラセボ群と同等という結果になった。CRP値の減少はプラセボ群では19%、メトホルミン群で16%、メトホルミン+インスリン群で20%だったのに対し、インスリン群では3%だった。IL-6やTNFR2でも同様の結果を得た。

 ブリガム・アンド・ウィメンズ病院およびハーバード大学医学部のAruna Pradhan博士らは「インスリンやメトホルミンで血糖コントロールを改善しても、炎症マーカーは低下しない結果になった。炎症は軽減しないものの心血管リスクを低減させる薬剤は多くある。食事と運動、減体重、禁煙、血圧コントロール、抗血小板治療、スタチン治療を含んだ治療が有用なことが確かめられた」と述べている。

Effects of Initiating Insulin and Metformin on Glycemic Control and Inflammatory Biomarkers Among Patients With Type 2 Diabetes JAMA. 2009;302(11):1186-1194.

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

脂質異常症の食事療法のエビデンスと指導 高TG血症に対する治療介入を実践 見逃してはいけない家族性高コレステロール血症
SGLT2阻害薬を高齢者でどう使う 週1回インスリン製剤がもたらす変革 高齢1型糖尿病の治療 糖尿病治療と認知症予防 高齢者糖尿病のオンライン診療 高齢者糖尿病の支援サービス
GLP-1受容体作動薬の種類と使い分け インスリンの種類と使い方 糖尿病の経口薬で最低限注意するポイント 血糖推移をみる際のポイント~薬剤選択にどう生かすか~ 糖尿病関連デジタルデバイスの使い方 1型糖尿病の治療選択肢(インスリンポンプ・CGMなど) 二次性高血圧 低ナトリウム血症 妊娠中の甲状腺疾患 ステロイド薬の使い分け 下垂体機能検査
NAFLD/NASH 糖尿病と歯周病 肥満の外科治療-減量・代謝改善手術- 骨粗鬆症治療薬 脂質異常症の治療-コレステロール低下薬 がんと糖尿病 クッシング症候群 甲状腺結節 原発性アルドステロン症 FGF23関連低リン血症性くる病・骨軟化症 褐色細胞腫

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新ニュース記事

よく読まれている記事

関連情報・資料