特別寄稿 米国の糖尿病診療から見た日本の糖尿病治療の現状

2021.07.15
prev
特別寄稿 米国の糖尿病診療から見た日本の糖尿病治療の現状
Vol.38 No.4(2021年7・8月号)pp.444-446

2021年7・8月号 目次

伴 紀充 Ban, Norimitsu
慶應義塾大学医学部 眼科学教室

はじめに

 2018 年7 月から2019 年6 月まで米国ニューヨークのコロンビア大学で網膜フェローとして外来および手術業務に従事しておりましたので,今回はその経験を基に日米の糖尿病治療の違い(日米の臨床現場の違い)について書きたいと思います(本誌特集の他稿とは趣が異なります.あらかじめご了承ください!).

このコンテンツは糖尿病リソースガイドの有料会員登録後にお読みいただけます。

  • ・糖尿病・内分泌医療を中心に、新しい時代の臨床現場を支援する糖尿病・内分泌プラクティスWebの閲覧が可能
  • ・糖尿病プラクティス(2020~2022年・3年間分)の記事や、本サイトが厳選したスペシャルコンテンツが閲覧可能
  • ・メールマガジン週1回配信 最新ニュースやイベント・学会情報をもれなくキャッチアップ
  • ・糖尿病の治療に関するアンケートに参加可能、回答はメルマガやウェブで公開
  • ・その他、有料会員向けコンテンツ・サービスを企画中!乞うご期待ください

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新特集記事

よく読まれている記事

関連情報・資料