第12回 スルホニル尿素(SU)薬(2)
2013.10.15
軽症糖尿病患者の高血糖でしたら食後を下げてくれるα-GIやグリニド系薬剤、DPP-4阻害薬などが選択できます。しかしインスリン分泌が減少している患者の高血糖改善における非インスリン療法となると、やはりSU薬が必要になってきます。ポイントは「SU薬を持効型インスリンとして少量使用する」感覚です!
軽症糖尿病患者の高血糖でしたら食後を下げてくれるα-GIやグリニド系薬剤、DPP-4阻害薬などが選択できます。しかしインスリン分泌が減少している患者の高血糖改善における非インスリン療法となると、やはりSU薬が必要になってきます。ポイントは「SU薬を持効型インスリンとして少量使用する」感覚です!
毎号、明日の臨床に役立つ時宜を捉えたテーマを取り上げ、各分野のエキスパートが徹底解説。
専門医の先生はもちろんのこと、これから専門医を目指される先生まで、ぜひアップデートにお役立てください。
当サイトは、糖尿病に関連した薬剤や医療機器の情報を
医療関係者の方に提供するサイトです。
該当する職種をクリックして中へお進みください。