インスリン治療と注射量

  • 後藤 由夫 (東北大学名誉教授、東北厚生年金病院名誉院長)
2015.10.20
prev next

1. インスリン治療の必要な高血糖の人

 糖尿病の治療は食事療法が基本である。しかし自分が糖尿病になっていることを知らずにいて、体がだるい、のどが渇く、就寝後に排尿に起きるようになった、などの症状が現れて医療機関を訪れる方もいる。このような人の中には血糖が300mg/dL以上になっている方もいる。

 よく聞いてみると5年も前に健診で「糖が出ている」と注意されたことがあったが、自分としては何の苦痛もなく、仕事が忙しかったのでそのままにしていた、というのである。注意はされなかったのかと尋ねると、健診結果を受け取っただけ、とのこと。

続きは無料の会員登録後にお読みいただけます。

  • ・糖尿病診療・療養指導に役立つ会員向けコンテンツ
  • ・メールマガジン週1回配信 最新ニュースやイベント・学会情報をもれなくキャッチアップ
  • ・糖尿病の治療に関するアンケートに参加可能、回答はメルマガやウェブで公開
=必須項目
半角英数記号8文字以上
当サイト利用規約

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新特集記事

よく読まれている記事

関連情報・資料