2. 予測低血糖自動注入停止型インスリンポンプ「MiniMed 640G」

  • 村田 敬 (独立行政法人 国立病院機構 京都医療センター・糖尿病センター)
2017.12.11
prev next

 1993年に発表された大規模臨床研究DCCTは、強化療法により血糖コントロールの正常化を目指すことで1型糖尿病患者の合併症の発症ならびに進展を予防できるという、糖尿病学のマイルストーンとなる研究であった(文献1)。同時に、DCCTでは強化療法により重症低血糖が約3倍に増えることが指摘され、その後の20数年間は、いかにして低血糖を増やすことなく糖尿病患者の血糖コントロールを改善できるか、薬剤・医療機器・教育の面から、さまざまな努力が払われてきた。そのような低血糖予防と合併症予防の両立の難しさを突破する、まさにゲームチェンジャーとも言うべき医療機器が、米国Medtronic社が開発した予測低血糖自動注入停止型インスリンポンプであるMiniMed640Gである。

続きは無料の会員登録後にお読みいただけます。

  • ・糖尿病診療・療養指導に役立つ会員向けコンテンツ
  • ・メールマガジン週1回配信 最新ニュースやイベント・学会情報をもれなくキャッチアップ
  • ・糖尿病の治療に関するアンケートに参加可能、回答はメルマガやウェブで公開
=必須項目
半角英数記号8文字以上
当サイト利用規約

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新特集記事

よく読まれている記事

関連情報・資料