糖尿病治療薬のメトホルミンに新型コロナの後遺症を防ぐ効果 発症リスクを最大で63%減少

2023.06.22
 糖尿病治療薬として広く使用されているメトホルミン(ビグアナイド薬)が、新型コロナの後遺症、いわゆる「long COVID」の発症を防ぐのに有用であることを、ミネソタ大学医学部などが確認したと発表した。研究成果は、「Lancet Infectious Diseases」に掲載された。

 新型コロナの症状が出始めてから4日以内にメトホルミン投与を開始した患者では、メトホルミンによりlong COVIDの発症リスクが63%減少したとしている。

メトホルミンを新型コロナ後遺症の予防薬とする治療法の開発に期待

 糖尿病治療薬として広く使用されているメトホルミン(ビグアナイド薬)が、新型コロナの後遺症、いわゆる「long COVID」の発症を防ぐのに有用であることを、ミネソタ大学医学部などが確認したと発表した。研究成果は、「Lancet Infectious Diseases」に掲載された。

 同大学が中心となり実施している「COVID-OUT」研究は、long COVIDを防ぐ治療法の開発を目的としている。新型コロナを発症した患者の最大10%が慢性的なlong COVIDを罹患するとみられている。

 研究グループは今回、糖尿病薬のメトホルミン、抗寄生虫薬のイベルメクチン、抗うつ薬のフルボキサミンを使用した早期の外来治療について調査した。3剤とも体内の炎症性サイトカインを減少させることが知られており、ウイルスの繁殖と拡散を助ける細胞内のタンパク質を阻害する可能性が指摘されていた。

 「COVID-OUT」研究は、米国の6施設で実施されている分散型ランダム化四重盲検並行群間第3相試験。対象となったのは、過体重あるいは肥満のある30~85歳の成人患者1,350人で、新型コロナの症状があった期間が7日未満で、登録前3日以内にSARS-CoV-2のPCR検査または抗原検査で陽性が示された患者が含まれていた。9ヵ月以上の追跡調査を完了したのは1,126人だった。

 参加者を、2×3の並列要因ランダム化[1:1:1:1:1:1]により無作為に振り分け、▼メトホルミンとイベルメクチン、▼メトホルミンとフルボキサミン、▼メトホルミンとプラセボ、▼イベルメクチンとプラセボ、▼フルボキサミンとプラセボ、▼プラセボとプラセボのいずれかに割り当てた。主要アウトカムは、14日目までの新型コロナの重症化とした。

 その結果、次のことが明らかになった――。

  •  メトホルミン群は、プラセボ群に比べて、long COVIDの発症リスクが40%以上低かった[ハザード比(HR) 0.59、95%CI 0.39~0.89、p=0.012]。

  •  新型コロナの症状が出始めてから4日以内にメトホルミン投与を開始した患者では、メトホルミンによりlong COVIDの発症リスクが63%減少した[HR 0.37、95%CI 0.15~0.95]。

  •  この効果は、さまざまな人口統計集団にわたり、またオミクロン変異体を含む複数のウイルス変異体にわたり、一貫していた。

  •  イベルメクチン[HR 0.99、95%CI 0.59~1.64]とフルボキサミン[HR 1.36、95%CI 0.78~2.34]については、long COVIDの予防効果は認められなかった。

 「今回の無作為化試験から得られた長期的な結果は、糖尿病治療薬であるメトホルミンが、新型コロナウイルスによる障害を防ぐことを示した質の高いエビデンスとなります」と、ミネソタ大学医学部プライマリケア部門のCarolyn Bramante氏は述べている。

 「治験参加者の半数はワクチン接種を受けており、これまでに新型コロナに感染した人は1人もいませんでした。今後の研究では、以前に感染したことのある人やBMIが低い成人にも、メトホルミンに効果があるかを検証する可能性があります」。

 「メトホルミンは安価で、広く入手可能な薬であり、使用実績が長く安全性が確認されています。メトホルミンを予防策として使用する治療は、公衆衛生に重大な影響を与える可能性があります。long COVIDは多くの人の生活に重大な影響をもたらす可能性があり、今回の研究結果は重要です」としている。

 なお、メトホルミンのウイルスを阻止する能力については、マサチューセッツ大学医学部と理工学部生物医工学部が開発したシミュレーターによって予測されていたとしている。

 このモデルにより、抗マラリア薬のヒドロキシクロロキンの失敗と、抗ウイルス薬のレムデシビルの成功について、これらの治療薬の臨床試験の結果が発表される前に予測しており、現在までに非常に正確であることが示されている。

Study shows metformin lowers the risk of getting long COVID (ミネソタ大学医学部 2023年6月9日)
Outpatient treatment of COVID-19 and incidence of post-COVID-19 condition over 10 months (COVID-OUT): a multicentre, randomised, quadruple-blind, parallel-group, phase 3 trial (Lancet Infectious Diseases 2023年6月8日)
COVID-OUT: Early Outpatient Treatment for SARS-CoV-2 Infection (COVID-19) (ClinicalTrials.gov)

[ TERAHATA / 日本医療・健康情報研究所 ]

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

脂質異常症の食事療法のエビデンスと指導 高TG血症に対する治療介入を実践 見逃してはいけない家族性高コレステロール血症
SGLT2阻害薬を高齢者でどう使う 週1回インスリン製剤がもたらす変革 高齢1型糖尿病の治療 糖尿病治療と認知症予防 高齢者糖尿病のオンライン診療 高齢者糖尿病の支援サービス
GLP-1受容体作動薬の種類と使い分け インスリンの種類と使い方 糖尿病の経口薬で最低限注意するポイント 血糖推移をみる際のポイント~薬剤選択にどう生かすか~ 糖尿病関連デジタルデバイスの使い方 1型糖尿病の治療選択肢(インスリンポンプ・CGMなど) 二次性高血圧 低ナトリウム血症 妊娠中の甲状腺疾患 ステロイド薬の使い分け 下垂体機能検査
NAFLD/NASH 糖尿病と歯周病 肥満の外科治療-減量・代謝改善手術- 骨粗鬆症治療薬 脂質異常症の治療-コレステロール低下薬 がんと糖尿病 クッシング症候群 甲状腺結節 原発性アルドステロン症 FGF23関連低リン血症性くる病・骨軟化症 褐色細胞腫

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新ニュース記事

よく読まれている記事

関連情報・資料