インスリンは低温に弱い 冬場の保管方法

2012.11.30
 インスリンやGLP-1受容体作動薬は、持ち歩くことを想定して品質の安定がはかられているが、基本的にタンパク質なので熱による変性が起こりやすい。タンパク質は高温でも低温でも変性するので、寒い冬にも注意が必要となる。
インスリンやGLP-1受容体作動薬を凍らせない
 一度凍らせた製剤は、作用する時間が変わるなど、品質に変化があらわれます。凍らせてしまった製剤は使用しないようにしましょう。
未使用のインスリンやGLP-1受容体作動薬を寒いところに置き忘れない
 使用前は2~8℃に冷やして保管しますが、病院から持ち帰る場合など短時間であれば、特に冷やして持ち帰る必要はありません。持ち出す場合は、バックの中に入れ、直射日光を避けましょう。特に注意が必要なのは車の中です。冬は0℃以下になることもありますので置き忘れないようにしましょう。
未使用のインスリンを冷蔵庫に保存する場合は、凍らせないように注意
 冬場では家庭用冷蔵庫の中では、冷蔵室の吹き出し口付近の温度が0℃以下になることがあります。吹き出し口から冷風が直接当たる場所を避け、ドアポケットなどに置くようにしましょう。冷蔵庫の強度設定を強くしすぎないように注意しましょう。

 冷蔵庫に入れないインスリンも、熱や光の当たらない、また凍らせるおそれのない場所に保管してください。

使いはじめたインスリンやGLP-1受容体作動薬は冷蔵庫に入れないで室温で保管
 開封したインスリンやGLP-1受容体作動薬は、室温(1~30℃)で保存します。室内では、暖房器具の近くなど30℃を超える場所に置かないようにし、窓際などの直射日光があたる場所を避けましょう。

 冷蔵庫から出し入れすることによって、注入器の内部に結露がおこり、故障の原因となることがあります。冷蔵庫で保管しないでください。

 旅行に持っていく場合は、飛行機の貨物室などは、極端に高温または低温になるおそれがあるので、バックなどに入れ機内に持ち込みましょう。

使用期限に注意
 使用中のインスリンやGLP-1受容体作動薬は常温で保存できますが、使用期限は製剤によって異なるので、ラベルや外箱の記載を見て確認しましょう。

 詳しくは医療スタッフ向けサイト「糖尿病リソースガイド」をご覧ください。

インスリン製剤 製薬企業の解説サイト
糖尿病サイト(ノボ ノルディスク ファーマ)
Diabetes.co.jp(日本イーライリリー)
糖尿病がよくわかるDMTOWN(サノフィ・アベンティス)
インスリン・GLP-1受容体作動薬の使用期限
※各製剤の添付文書による
ノボラピッド注フレックスペン 外箱及び本体に表示の使用期限内に使用すること。
ヒューマログ注ミリオペン 外箱等に表示。
アピドラ注ソロスター 使用開始後4週間は安定である。[使用時の安定性試験(25℃)に基づく。]
レベミル注フレックスペン 外箱及び本体に表示の使用期限内に使用すること。
ランタス注ソロスター 使用開始後4週間を超えたものは使用しないこと。[使用時の安定性試験に基づく。]
ノボラピッド30ミックス注フレックスペン 外箱及び本体に表示の使用期限内に使用すること。
ヒューマリン3/7注ミリオペン 使用期限:外箱等に表示。
ビクトーザ皮下注 使用開始後は室温に保管し、30日以内に使用すること。
バイエッタ皮下注 使用開始後30日以内に使用すること。

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

スポーツとメンタルヘルス関連ホルモン 骨格筋ホルモンの代謝への影響・関連
糖尿病合併高血圧のマネージメント CKD合併高血圧のマネージメント(生活習慣修正・降圧薬治療) 本態性高血圧と血管調節異常、神経調節異常、ナトリウム調節異常 内分泌性二次性高血圧アップデート
肥満の外科治療-減量・代謝改善手術の最新エビデンス- 甲状腺結節の診断・経過観察の最新エビデンス 原発性アルドステロン症治療の最新エビデンス
糖尿病の各薬剤を処方する時に最低限注意するポイント(経口薬) 糖尿病関連デジタルデバイスのエビデンスと使い方 血糖推移をみる際のポイント!~薬剤選択にどう生かすか~ 1型糖尿病の治療選択肢(インスリンポンプや持続血糖測定器など)
タンパク質とアミノ酸の代謝 脂質の代謝 糖代謝の調節機構

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新ニュース記事

よく読まれている記事

関連情報・資料