国内初のDPP-4阻害薬「ジャヌビア錠」「グラクティブ錠」発売
2009.12.11
国内初のDPP-4阻害薬となる万有製薬の「ジャヌビア錠」(一般名:シタグリプチンリン酸塩水和物)および小野薬品工業の「グラクティブ錠」(同)が12月11日、同時に発売となった。本剤は10月16日付で製造販売承認を取得した経口2型糖尿病治療薬で、それぞれ「25mg」「50mg」「100mg」の容量がある。
本剤は、メルク社(米国)により創製されたDPP-4(dipeptidyl peptidase-4:ジペプチジルペプチターゼ-4)の選択的阻害薬で、国内では10年ぶりとなる、新しい作用機序をもつ経口2型糖尿病治療薬。血糖値を下げる生体内の仕組み(インクレチンシステム)を活性化することにより血糖値をコントロールする。インクレチンは食事の摂取などにより消化管で産生されるホルモンだが、血糖値が高い場合はインスリン分泌を増強し、血糖値が正常あるいは低値のときはインスリン分泌を増強せず、かつグルカゴンの分泌を低下させ肝臓における糖の新生を抑制するという特徴を有する。
本剤は、このインクレチンを分解する酵素であるDPP-4を選択的に阻害することにより、血糖値依存的にインスリン分泌を増強して血糖低下作用を発揮する新しい作用機序をもった経口糖尿病治療薬。1日1回投与で、かつ、食事の影響を受けないことから、食前・食後のいずれにおいても服用可能な薬剤である。
本剤は、メルク社が2006年8月に世界初のDPP-4阻害薬として発売し、現在は世界85カ国以上で承認され、これまでに米国だけでも1,800万人以上に処方されている。
「ジャヌビア錠」「グラクティブ錠」主な特徴
本剤は、メルク社(米国)により創製されたDPP-4(dipeptidyl peptidase-4:ジペプチジルペプチターゼ-4)の選択的阻害薬で、国内では10年ぶりとなる、新しい作用機序をもつ経口2型糖尿病治療薬。血糖値を下げる生体内の仕組み(インクレチンシステム)を活性化することにより血糖値をコントロールする。インクレチンは食事の摂取などにより消化管で産生されるホルモンだが、血糖値が高い場合はインスリン分泌を増強し、血糖値が正常あるいは低値のときはインスリン分泌を増強せず、かつグルカゴンの分泌を低下させ肝臓における糖の新生を抑制するという特徴を有する。
本剤は、このインクレチンを分解する酵素であるDPP-4を選択的に阻害することにより、血糖値依存的にインスリン分泌を増強して血糖低下作用を発揮する新しい作用機序をもった経口糖尿病治療薬。1日1回投与で、かつ、食事の影響を受けないことから、食前・食後のいずれにおいても服用可能な薬剤である。
本剤は、メルク社が2006年8月に世界初のDPP-4阻害薬として発売し、現在は世界85カ国以上で承認され、これまでに米国だけでも1,800万人以上に処方されている。
「ジャヌビア錠」「グラクティブ錠」主な特徴
- 選択的にDPP-4を阻害し、活性型インクレチンを増加させ、血糖依存的に血糖低下作用を発揮する。
- 1日1回投与。食事の影響を受けないため、いつでも服用可能。
- 日本国内の臨床試験で報告された副作用は1,190例中96例(8.1%)であり、主なものは低血糖症17例(1.4%)、便秘12例(1.0%)であった。
-
(12月11日 プレスリリース)
「国内初DPP-4阻害薬/経口2型糖尿病治療薬「ジャヌビア錠」新発売のお知らせ」
「経口2型糖尿病治療薬「グラクティブ錠」新発売のお知らせ」
カテゴリー:選択的DPP-4阻害薬
[dm-rg.net / 日本医療・健康情報研究所]