【新型コロナ】モデルナのワクチンに異物が混入 有効性・安全性への影響はなし

2021.09.02
 モデルナの新型コロナワクチンの一部ロットで、未使用の状態で異物の混入があることが判明した。現時点では、該当するロットの接種を受けても重大な健康問題を起こすリスクは低いとみられているが、武田薬品工業は、使用を見合わせるようワクチン接種施設への情報提供を開始した。

モデルナのワクチンにステンレススチールが混入

 新型コロナワクチン「COVID-19ワクチンモデルナ筋注」の一部ロットについて、9月1日に、モデルナ社による調査の結果、製造機器の組立て時の不具合により、ステンレスの破片が混入していたことが判明した。なお、使用前に目視で異物が確認されたものは実際には接種されていない。

 注射針を通過できる大きさの粒子状金属が仮に筋肉内に注入された場合、接種された局所での反応をひきおこす可能性はあるものの、注射部位以外での副反応を起こす可能性は低いと考えられる。ステンレススチールは心臓の人工弁や関節置換、金属製の縫合糸やステープルなどの医療機器に用いられている。このことから、該当するロットでみつかったきわめて小さな粒子状金属が仮に筋肉内に注入された場合でも、医療上のリスクが増大する可能性は低いとしている。

 同社は、使用を見合わせた3つのロット(ロット番号:3004667、3004734、3004956)のワクチンを自主回収している。ROVI社が実施した原因調査の報告書によると、ロット番号3004667で特定された粒子状異物が混入したもっとも可能性の高い原因は、ワクチンの製造ラインのモジュール(ワクチンの打栓を行う過程の機器のひとつ)に取り付けられた2つの金属部品の設置不具合による摩擦に起因している。この2つの部品は、スターホイールと、ゴム栓をスターホイールに供給する部品。ロット番号3004667を製造する前の製造ライン切り替え中に不適切に部品が配置されたとしている。

 ワクチン接種後の2件の死亡事例については、現時点ではモデルナ社製ワクチン(ロット番号3004734)接種の因果関係があることは確認されていない。相互の関係なく偶発的に生じたものと考えられるとしている。今後、因果関係の有無に関する正式な調査を実施していく。

新型コロナワクチンについて(厚生労働省)
COVID-19ワクチンモデルナ筋注 添付文書 適正使用ガイド (医薬品医療機器総合機構)

[ TERAHATA / 日本医療・健康情報研究所 ]

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

尿病関連腎臓病の概念と定義 病態多様性 低栄養とその対策
小児・思春期1型糖尿病 成人期を見据えた診療 看護師からの指導・支援 小児がんサバイバーの内分泌診療 女性の更年期障害とホルモン補充療法 男性更年期障害(LOH症候群)
神経障害 糖尿病性腎症 服薬指導-短時間で患者の心を掴みリスク回避 多職種連携による肥満治療 妊娠糖尿病 運動療法 進化する1型糖尿病診療 糖尿病スティグマとアドボカシー活動 糖尿病患者の足をチーム医療で守る 外国人糖尿病患者診療
インクレチン(GLP-1・GIP/GLP-1)受容体作動薬 SGLT2阻害薬 NAFLD/NASH 糖尿病と歯周病 肥満の外科治療 骨粗鬆症 脂質異常症 がんと糖尿病 クッシング症候群 甲状腺結節 原発性アルドステロン症
エネルギー設定の仕方 3大栄養素の量と質 高齢者の食事療法 食欲に対するアプローチ 糖尿病性腎症の食事療法
糖尿病薬を処方する時に最低限注意するポイント(経口薬) GLP-1受容体作動薬 インスリン 糖尿病関連デジタルデバイス 骨粗鬆症治療薬 二次性高血圧 1型糖尿病のインスリンポンプとCGM

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新ニュース記事

よく読まれている記事

関連情報・資料