【新型コロナ】オミクロン株対応の2価ワクチンの4回目接種は副反応が少ない なぜ中和抗体が3回目接種以降に強く誘導されるかを解明
モデルナ製オミクロン株対応2価ワクチン 4回目接種後の副反応は減少
岡山大学は、モデルナ製オミクロン株対応2価ワクチン追加接種(4回目接種)後の副反応について調査報告をまとめた。
武田/モデルナ製ワクチン3回目接種後の副反応に比べ、局所反応・全身反応とも、副反応出現の割合は減少した。
たとえば、3回目接種後は37.5度以上の発熱は67.5%だったが、4回目接種後は44.9%に減少。4回目接種後の発熱も、3回目接種後と同様に、接種翌日まで続いた割合がもっとも高く、接種3日目以降も発熱が持続する人は少数だった。また、年齢別の比較では、30歳代以降では、20歳代までに比べ、発熱割合が低かった。
4回目接種後の副反応の強さを主観で回答してもらったところ、3回目接種後に比べ、各局所反応・各全身反応すべてで「軽かった」という回答が、「重かった」という回答より多かった。また、副反応全般では、過半数が、主観で3回目接種に比べて軽かったと答えた。
さらに、ほとんどの人は自発的に4回目接種を受けており、過半数は「身近な人にも接種を勧める」と回答した。
研究は、岡山大学大学院医歯薬学総合研究科疫学・衛生学分野の頼藤貴志教授らによるもの。
「追加(4回目)接種は、オミクロン株対応の2価ワクチンでの接種となりましたが、副反応は、接種回数を経るごとに出現頻度が減っており、副反応全般では、多くの方が3回目と比べて軽くなったと回答していました。また、大体の副反応は接種翌々日には落ち着いています。接種を考える際の判断や準備の参考にしていただけますと幸いです」と、頼藤教授は述べている。
「新型コロナウイルスワクチン4回目接種が進行中ですが、若者世代での接種率はなかなか伸びない傾向にあります。本調査は、対象が男女半々で若い方が多く含まれていることから、ワクチン接種における判断に有用な情報を提供するものと思われます」としている。
調査は、大学拠点接種として岡山大学で行われた、新型コロナワクチン(モデルナオミクロン株対応2価ワクチン)の追加接種(4回目接種)後の副反応の頻度を評価したもの。岡山大学教職員および学生の合計955人が調査に回答し、4回目接種となる922人を対象に解析した。
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科疫学・衛生学分野
新型コロナウイルスワクチン情報 新型コロナウイルスワクチン接種後副反応調査
オミクロン中和抗体が産生される仕組みを解明
大阪大学免疫学フロンティア研究センター 分化制御研究室
Antibody feedback contributes to facilitating the development of Omicron-reactive memory B cells in SARS-CoV-2 mRNA vaccines (Journal of Experimental Medicine 2022年12月13日)