2型糖尿病治療薬「メトホルミン」の後発薬を自主回収(クラスI) 管理指標を超えた発がん性物質を検出

2020.09.17
 2型糖尿病治療薬である「メトホルミン塩酸塩」から発がん性物質が検出されたとして、東和薬品と日医工は9月16日に、それぞれ使用期限が2020〜21年のジェネリック(後発薬)製剤のうち、ロット番号が該当する製品の自主回収(クラスI)を開始した。

メトホルミンの後発薬から管理指標を超えたNDMAを検出

 シンガポール保健科学庁(HSA)が、2型糖尿病治療薬であるメトホルミン塩酸塩を含有する製剤から発がん性物質であるN‐ニトロソジメチルアミン(NDMA)が微量に検出されたと発表したのを受けて、厚生労働省は2019年12月9日に日本国内の製造販売業者に対し、メトホルミン塩酸塩を含有する製剤の分析を指示した。

 その結果、国内のメトホルミン塩酸塩の一部の製品から、管理指標(0.043ppm)を超えたNDMAが検出された。該当するのは後発医薬品メーカーである東和薬品(大阪府門真市)および日医工(富山市)の製品。両社は9月16日に自主回収(クラスI)を開始したと発表した。

 NDMAが混入した原因については調査中で、現時点で複数の可能性があるという。また、同製品の安全性に関する社内データからは、これまでに発がん性を示唆する事象は認められおらず、健康被害の報告もないという。

自主回収(クラスI)が開始されたメトホルミン塩酸塩

メトホルミン塩酸塩錠500mgMT「トーワ」(東和薬品)
※なお、同剤「錠250mg」「錠250mgMT」については管理指標を超えるロットはなかった。
統一商品コード包装形態ロット番号
155245066PTP100錠 B0193
B0224
B0317
B0397
155245080PTP500錠 B0196
B0199
B0351
B0359
B0362
B0388
155245073B300錠 B0203
B0245

メトホルミン塩酸塩錠500mgMT「日医工」(日医工)
※なお、同剤「錠250mgMT」「錠250mgMT」については管理指標を超えるロットはなかった。
統一商品コード包装形態ロット番号
376-07591-6PTP100 錠 BU01
BU02
AC01
AC02
BC02

東和薬品株式会社 くすり相談
Tel.0120-757-108(受付時間:平日9:00~17:30)

日医工株式会社 医療関係者向け問合先
Tel.0120-517-215

 回収は、回収される製品の使用によりもたらされる健康への危険性の程度により、以下のとおり3つに分類される。
クラスI:その製品の使用などが、重篤な健康被害または死亡の原因となり得る状況をいう。
クラスII:その製品の使用などが、一時的な若しくは医学的に治癒可能な健康被害の原因となる可能性がある状況またはその製品の使用などによる重篤な健康被害のおそれはまず考えられない状況をいう。
クラスIII:その製品の使用などが、健康被害の原因となるとはまず考えられない状況をいう。
出典:厚生労働省医薬食品局長通知「医薬品・医療機器などの回収について」(2014年11月21日)

関連情報

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

尿病関連腎臓病の概念と定義 病態多様性 低栄養とその対策
小児・思春期1型糖尿病 成人期を見据えた診療 看護師からの指導・支援 小児がんサバイバーの内分泌診療 女性の更年期障害とホルモン補充療法 男性更年期障害(LOH症候群)
神経障害 糖尿病性腎症 服薬指導-短時間で患者の心を掴みリスク回避 多職種連携による肥満治療 妊娠糖尿病 運動療法 進化する1型糖尿病診療 糖尿病スティグマとアドボカシー活動 糖尿病患者の足をチーム医療で守る 外国人糖尿病患者診療
インクレチン(GLP-1・GIP/GLP-1)受容体作動薬 SGLT2阻害薬 NAFLD/NASH 糖尿病と歯周病 肥満の外科治療 骨粗鬆症 脂質異常症 がんと糖尿病 クッシング症候群 甲状腺結節 原発性アルドステロン症
エネルギー設定の仕方 3大栄養素の量と質 高齢者の食事療法 食欲に対するアプローチ 糖尿病性腎症の食事療法
糖尿病薬を処方する時に最低限注意するポイント(経口薬) GLP-1受容体作動薬 インスリン 糖尿病関連デジタルデバイス 骨粗鬆症治療薬 二次性高血圧 1型糖尿病のインスリンポンプとCGM

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新ニュース記事

よく読まれている記事

関連情報・資料