LOOK BACK 「2024年 特集(2巻1号~6号)」【糖尿病・内分泌プラクティスWeb】
2025.08.18
「糖尿病・内分泌プラクティスWeb」の豊富なコンテンツのなかから、2024年の特集を振り返ってご紹介いたします。

【2024年2巻1号】
妊娠と高血糖、そして、ホルモン関連疾患と
―女性固有のライフステージに必要なケアとは―
- (扉)特集にあたって ・・・・・竹内靖博 、野田光彦
- 1.妊婦の糖代謝異常(妊娠糖尿病を含む)の診断と治療 ・・・・・安田重光
- 2.糖尿病を有する女性の計画妊娠と妊娠・分娩・授乳期の注意点 ・・・・・和栗雅子
- 3.橋本病、バセドウ病を有する女性の妊娠・分娩期の指針と不妊治療時の留意点 ・・・・・吉原 愛
- 4.下垂体機能低下症患者における妊娠・分娩・授乳に関する内科的課題 ・・・・・辰島啓太
- 5.妊娠中の内分泌性高血圧症の治療 ・・・・・立木美香
- ≪6.妊娠と内分泌疾患―特論―≫
6-1.妊娠中に診断された原発性副甲状腺機能亢進症の治療 ・・・・・井上玲子、井上大輔 - ≪6.妊娠と内分泌疾患 ―特論―≫
6-2.鞍上部に進展するプロラクチン産生PitNET患者の妊娠中の管理 ・・・・・福原紀章
【2024年2巻2号】
ホルモンの視点で高血圧を斬る
―病因・病態から治療と予後へ―
- (扉)特集にあたって ・・・・・下澤達雄、一色政志、能登 洋
- 1.本態性高血圧の成因・診断・治療法―神経調節異常と本態性高血圧 ・・・・・篠原啓介
- 2.本態性高血圧の成因・診断・治療法―血管調節異常と本態性高血圧 ・・・・・河原崎和歌子
- 3.本態性高血圧の成因・診断・治療法―ナトリウム調節異常と本態性高血圧 ・・・・・荒川仁香
- 4.内分泌性二次性高血圧アップデート ・・・・・吉田雄一、柴田洋孝
- 5.糖尿病合併高血圧のマネージメント ・・・・・角谷裕之、杉本 研
- 6.CKD合併高血圧のマネージメント(生活習慣修正) ・・・・・長浜正彦
- 7.CKD合併高血圧のマネージメント(降圧薬治療) ・・・・・亀井啓太、今田恒夫
【2024年2巻3号】
スポーツと内分泌疾患
―想像を超える?旬の間柄に瞠目!―
- (扉)特集にあたって ・・・・・吉岡成人、細井雅之
- ≪Ⅰ 運動とホルモン環境の変化≫
1.スポーツとメンタルヘルス関連ホルモン ・・・・・吉川貴仁 - ≪Ⅰ 運動とホルモン環境の変化≫
2.スポーツと骨格筋ホルモンの代謝への影響 ・・・・・羽田幹子、梁井香那子、岩部美紀、岩部真人 - ≪Ⅰ 運動とホルモン環境の変化≫
3.スポーツと骨代謝関連ホルモンとの関連 ・・・・・稲葉雅章 - ≪Ⅱ 臨床現場におけるスポーツとホルモン≫
1.女性アスリートにおけるスポーツと性ホルモン ・・・・・中村寛江、能瀬さやか - ≪Ⅱ 臨床現場におけるスポーツとホルモン≫
2.男性ホルモンとスポーツ ・・・・・伊藤直樹 - ≪Ⅱ 臨床現場におけるスポーツとホルモン≫
3.スポーツと水電解質異常 ・・・・・細井雅之 - ≪Ⅱ 臨床現場におけるスポーツとホルモン≫
4.糖尿病、特に1型糖尿病患者におけるスポーツの楽しさと低血糖との関連 ・・・・・前田泰孝
【2024年2巻4号】
高齢者糖尿病のトピックスと課題
―新薬、技術、制度がもたらすもの―
- (扉)特集にあたって ・・・・・鈴木 亮
- 1.SGLT2阻害薬を高齢者でどう使うか ・・・・・久米真司
- 2.週1回インスリン製剤がもたらす変革 ・・・・・吉川芙久美、弘世貴久
- 3.高齢1型糖尿病の治療 ・・・・・利根淳仁
- 4.糖尿病治療と認知症予防 ・・・・・杉本大貴、櫻井 孝
- 5.高齢者糖尿病のオンライン診療 ・・・・・野村和至
- 6.医療スタッフが知っておくべき高齢者糖尿病の支援サービス ・・・・・豊島堅志
【2024年2巻5号】
外来で診るコモンディジーズとしての代謝疾患
―脂質異常症と高尿酸血症―
- (扉)特集にあたって ・・・・・原 眞純、寺脇博之
- 1.見逃してはいけない家族性高コレステロール血症 ・・・・・小倉正恒
- 2.高TG血症に対する治療介入をどう考え実践するか ・・・・・藍 真澄
- 3.脂質異常症に対する食事療法のエビデンスと指導のポイント ・・・・・藤岡由夫
- 4.代謝疾患としての尿酸異常症(Dysuricemia)
:予後や臓器障害との関連を含めて ・・・・・渡部紗由美、今田恒夫 - 5.臨床医のためになる尿酸異常症治療薬
:生体内での作用点から実臨床での注意点まで ・・・・・宮田大資、高田龍平
【2024年2巻6号】
最適な糖尿病食事療法を探る
―エビデンスと病態生理からの新機軸―
- (扉)特集にあたって ・・・・・福井道明、幣憲一郎
- 1.エネルギー設定の仕方 ・・・・・森野勝太郎
- 2.3大栄養素の量と質を考慮した食事療法 ・・・・・梶原伸宏、窪田直人
- 3.食欲に対するアプローチ ・・・・・増田雄太、岩﨑有作
- 4.糖尿病性腎症の食事療法 ・・・・・川手由香
- 5.高齢者の食事療法 ・・・・・本田佳子
糖尿病リソースガイド有料会員
(糖尿病・内分泌プラクティスWeb)向けキャンペーンのご案内
“レジデント限定”Amazonギフトカードプレゼントキャンペーン
糖尿病・内分泌プラクティスWebが購読できる「糖尿病リソースガイドの年額有料会員」にご契約いただいた“医師免許取得から5年目までの先生” に「5,000円分のAmazonギフトカード」をプレゼント!
▶締め切り:2025年12月31日◀
▶締め切り:2025年12月31日◀