米アップルが糖尿病自己管理サポート「One Drop」の提供を開始 SMBGとAIを組合せて患者教育を底上げ

2019.07.01
 米Appleが、「One Drop」という、血糖自己測定器を取り入れたデジタル糖尿病管理システムの販売を米国で6月27日に開始した。米国の一部のアップルストアで購入できる。

患者教育の格差を減らすのに貢献

 「One Drop」は、(1)測定値を専用のスマホアプリに送信し管理できるワイヤレスの血糖自己測定システム、(2)サービスで認定された糖尿病コーチ(AI)による365日24時間対応のオンラインサポート――から構成される。

 糖尿病コーチ(AI)による教育プログラムの内容は、糖尿病前、体重管理、高血圧・高コレステロールに拡張され、米国糖尿病学会(ADA)の「糖尿病の自己管理教育品質(Quality Self-Management Education)」にはじめて適合したという。

 120万人以上のユーザーから収集された健康データをもとに構築されており、独自の機械学習により、行動を結果と結び付ける意思決定を簡素化し、持続的な行動変容を促進する実用的なアドバイスを提供する。

 iPhoneおよびAndroid向け専用アプリは、経口薬や基礎インスリンを使用している患者向けで、血糖値、血圧値、体重、薬物療法、食事、身体活動のモニタリングができるのに加え、AI(人工知能)による業界初の8時間の血糖値を予測する機能が付いている。FitbitやDexcomなどの機器にワイヤレスで接続できる。

 最初の1年間の費用は、血糖自己測定機や測定チップ、穿刺器などを含めて69.95ドル(約7,500円)。

 米国の糖尿病患者数は2,910万人で、毎年140万人が糖尿病と診断されている。一方で米国の糖尿病療養指導士(Certified Diabetes Educators)の数は2万人未満と少ない。

 「デジタル技術を利用した患者教育は、"糖尿病自己管理教育および支援のための国内基準(DSMES)"へのアクセスの向上を助け、従来のプログラムを提供できない場合でも患者教育の格差を減らすのを潜在的に助けることができる」と、同社では述べている。
One Drop's Digital Diabetes Management System Now Available in Select US Apple Stores
One Drop | Experts Becomes the First Digital Diabetes Education Program Recognized by the American Diabetes Association

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

尿病関連腎臓病の概念と定義 病態多様性 低栄養とその対策
小児・思春期1型糖尿病 成人期を見据えた診療 看護師からの指導・支援 小児がんサバイバーの内分泌診療 女性の更年期障害とホルモン補充療法 男性更年期障害(LOH症候群)
神経障害 糖尿病性腎症 服薬指導-短時間で患者の心を掴みリスク回避 多職種連携による肥満治療 妊娠糖尿病 運動療法 進化する1型糖尿病診療 糖尿病スティグマとアドボカシー活動 糖尿病患者の足をチーム医療で守る 外国人糖尿病患者診療
インクレチン(GLP-1・GIP/GLP-1)受容体作動薬 SGLT2阻害薬 NAFLD/NASH 糖尿病と歯周病 肥満の外科治療 骨粗鬆症 脂質異常症 がんと糖尿病 クッシング症候群 甲状腺結節 原発性アルドステロン症
エネルギー設定の仕方 3大栄養素の量と質 高齢者の食事療法 食欲に対するアプローチ 糖尿病性腎症の食事療法
糖尿病薬を処方する時に最低限注意するポイント(経口薬) GLP-1受容体作動薬 インスリン 糖尿病関連デジタルデバイス 骨粗鬆症治療薬 二次性高血圧 1型糖尿病のインスリンポンプとCGM

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新ニュース記事

よく読まれている記事

関連情報・資料