インスリンなどジスルフィド結合を含むタンパク質の高効率生産に役立つ薬剤を開発

2018.12.20
 東京農工大学や東北大学の研究グループが、タンパク質が正しく機能するために必要不可欠な酸化的フォールディングというステップを促進する低分子「グアニジンチオール(GdnSH)」を開発した。従来使われているグルタチオンより効率が高く、今後インスリンや抗体などジスルフィド結合を含むタンパク質の高効率生産に役立つと期待される。

酸化的フォールディング効率を大きく高めるのに成功

 研究は、東京農工大学大学院工学研究院応用化学部門の村岡貴博准教授、岡田隼輔氏と東北大学学際科学フロンティア研究所の奥村正樹助教、松﨑元紀学術研究員、東北大学多元物質科学研究所の稲葉謙次教授らの研究グループによるもの。研究成果は英国王立化学会が発行する「Chemical Communications」に掲載された。

 細胞内では、免疫グロブリンやインスリンをはじめ生体機能維持に重要なタンパク質が大量に生産される。タンパク質が正しく機能するためには、酸化的フォールディングと呼ばれる、ジスルフィド結合形成を伴う立体構造の形成が欠かせない。

 ジスルフィド結合は、システイン残基の側鎖に存在するチオール(SH)の硫黄原子同士が酸化され、共有結合でつながったもの(-S-S-)で、SS結合とも呼ばれている。タンパク質中では構造の安定化や酵素の活性制御などに関わっている。

 酸化的フォールディングはうまく行かないことがあり、インスリンや抗体などジスルフィド結合を含むタンパク質の高効率な生産が困難なケースがある。

 そこで細胞内ではこの酸化的フォールディングを促進するため、グルタチオンという低分子が広く使われるが、インスリンや抗体など健康維持に必須なタンパク質の高効率な生産に対処するためにより促進効果が高い薬剤が求めらてれている。

 研究グループが開発した低分子「グアニジンチオール(GdnSH)」は、グアニジノ基とチオールを組み合わせており、グアニジノ基の正電荷がチオール(SH)を負電荷のチオレートアニオン(S-)に変化させやすい。この性質により、GdnSHが高効率な酸化的フォールディング促進剤として働くことを確認した。

 GdnSHのような薬剤は、小胞体内の酸化的フォールディング効率を大きく高めることで、今後インスリンや抗体などジスルフィド結合を含むタンパク質の高効率生産に役立つと期待される。

Coupling effects of thiol and urea-type groups for promotion of oxidative protein folding(Chemical Communications 2018年11月27日)

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

脂質異常症の食事療法のエビデンスと指導 高TG血症に対する治療介入を実践 見逃してはいけない家族性高コレステロール血症
SGLT2阻害薬を高齢者でどう使う 週1回インスリン製剤がもたらす変革 高齢1型糖尿病の治療 糖尿病治療と認知症予防 高齢者糖尿病のオンライン診療 高齢者糖尿病の支援サービス
GLP-1受容体作動薬の種類と使い分け インスリンの種類と使い方 糖尿病の経口薬で最低限注意するポイント 血糖推移をみる際のポイント~薬剤選択にどう生かすか~ 糖尿病関連デジタルデバイスの使い方 1型糖尿病の治療選択肢(インスリンポンプ・CGMなど) 二次性高血圧 低ナトリウム血症 妊娠中の甲状腺疾患 ステロイド薬の使い分け 下垂体機能検査
NAFLD/NASH 糖尿病と歯周病 肥満の外科治療-減量・代謝改善手術- 骨粗鬆症治療薬 脂質異常症の治療-コレステロール低下薬 がんと糖尿病 クッシング症候群 甲状腺結節 原発性アルドステロン症 FGF23関連低リン血症性くる病・骨軟化症 褐色細胞腫

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新ニュース記事

よく読まれている記事

関連情報・資料