SGLT2阻害薬が脂肪萎縮性糖尿病を改善 難病指定の糖尿病亜型の治療に成功

2017.03.23
 東北大学は、SGLT2阻害薬によって難病に指定されている脂肪萎縮性糖尿病が著明に改善したことを発表した。同疾患に対するSGLT2阻害薬の効果を示した世界初の報告で、有望な新しい治療選択肢を提示するものだとしている。

インスリン抵抗性と糖尿病が改善

 研究成果は、東北大学病院糖尿病代謝科 今井淳太講師、川名洋平医師、片桐秀樹教授らの研究グループによるもので、米国内科学会の学会誌「Annals of Internal Medicine」に掲載された。

 脂肪萎縮症は先天性あるいは薬剤などにより後天性に発症し、重症かつ通常の治療では改善が難しい糖尿病を呈する疾患。通常の糖尿病治療では改善が難しく、厚生労働省から難病にも指定されている。

 脂肪萎縮症では、本来脂肪組織から分泌される善玉アディポサイトカインであるレプチンなどが減少することにより、脂肪肝などの著明な内臓脂肪蓄積、イン スリン抵抗性、重症糖尿病を呈する。

 皮下注射によるレプチン補充療法が有効な治療法だが、高価であり、また皮下脂肪がないことによる注射時痛で治療継続が困難な場合がある。

 今回、同研究グループは、長期にわたってコントロール不良な糖尿病が持続していた先天性全身性脂肪萎縮症に対して、SGLT2阻害薬であるイプラグリフロジンを投与したところ、脂肪肝が減少し、糖尿病、インスリン抵抗性が著明に改善したことを明らかにした。

 SGLT2阻害薬は脂肪燃焼による内臓脂肪減少効果が報告されており、今回もそのことがインスリン抵抗性、糖尿病の改善につながったと考えられる。

 SGLT2阻害薬の投与は、通常診療で用いられる保険適応となっている治療であり、比較的安価に行うことができるうえ、内服薬であるため注射時痛もない。

 研究グループは今回の成果について、脂肪萎縮性糖尿病に対して、病態改善メカニズム、医療経済、治療アドヒアランスの各面からきわめて有用であり、有望な治療選択肢となることが期待されると述べている。

脂肪萎縮性糖尿病の症例のHbA1cの経過

以前から行われていた内服薬治療のみでは、長期にわたってコントロール不良な糖尿病が持続していた先天性全身性脂肪萎縮症に対して、SGLT2阻害薬であるイプラグリフロジンを追加投与したところ、脂肪肝が減少し、糖尿病、インスリン抵抗性が著明に改善した。

東北大学病院糖尿病代謝科

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

脂質異常症の食事療法のエビデンスと指導 高TG血症に対する治療介入を実践 見逃してはいけない家族性高コレステロール血症
SGLT2阻害薬を高齢者でどう使う 週1回インスリン製剤がもたらす変革 高齢1型糖尿病の治療 糖尿病治療と認知症予防 高齢者糖尿病のオンライン診療 高齢者糖尿病の支援サービス
GLP-1受容体作動薬の種類と使い分け インスリンの種類と使い方 糖尿病の経口薬で最低限注意するポイント 血糖推移をみる際のポイント~薬剤選択にどう生かすか~ 糖尿病関連デジタルデバイスの使い方 1型糖尿病の治療選択肢(インスリンポンプ・CGMなど) 二次性高血圧 低ナトリウム血症 妊娠中の甲状腺疾患 ステロイド薬の使い分け 下垂体機能検査
NAFLD/NASH 糖尿病と歯周病 肥満の外科治療-減量・代謝改善手術- 骨粗鬆症治療薬 脂質異常症の治療-コレステロール低下薬 がんと糖尿病 クッシング症候群 甲状腺結節 原発性アルドステロン症 FGF23関連低リン血症性くる病・骨軟化症 褐色細胞腫

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新ニュース記事

よく読まれている記事

関連情報・資料