欧米化が進む日本の糖尿病、待ったなしの肥満対策 田中 逸 先生

2016.11.01
糖尿病専門医による知見を集約した「糖尿病情報スクランブル」の「オピニオンリーダーによる糖尿病ガイダンス」では、田中 逸 先生(聖マリアンナ医科大学 代謝・内分泌内科教授 )による「日本人の糖尿病はどこまで欧米化するのか? ~待ったなしの肥満対策~」を公開しました。
「オピニオンリーダーによる糖尿病ガイダンス」へ ▶

日本人の糖尿病はどこまで欧米化するのか?
~待ったなしの肥満対策~(本文より)

はじめに

 それぞれの国の疾病構造は人種や環境によって変化します。2型糖尿病もその傾向が大きい疾患です。日本人患者さんの多くは欧米の患者さんほどには肥満していません。インスリン分泌力に余裕がないためにインスリン抵抗性をわずかしか代償できず、糖尿病域の高血糖を呈するようになってまでも太ることが困難だからです。この差は好発する血管障害の出方にも表れていて、インスリン抵抗性の関与が大きい心血管症はそれほど多くありません。

 しかしこのような違いは既に過去形で語られるようになりつつあります。恐らく生活習慣の欧米化によるのであろう国民の肥満化傾向が、特に男性において顕著なことはご承知のとおりですし、糖尿病患者さんも同様に平均BMIが年々上昇してほぼ25に到達したことがJDDM研究から報告されています。

 とすると、いずれ日本中の医療機関の待合室が、欧米人のような高度肥満の糖尿病患者さんでいっぱいになるような事態が起こるのでしょうか?

続きはこちら...
日本人の糖尿病はどこまで欧米化するのか?
~待ったなしの肥満対策~

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

脂質異常症の食事療法のエビデンスと指導 高TG血症に対する治療介入を実践 見逃してはいけない家族性高コレステロール血症
SGLT2阻害薬を高齢者でどう使う 週1回インスリン製剤がもたらす変革 高齢1型糖尿病の治療 糖尿病治療と認知症予防 高齢者糖尿病のオンライン診療 高齢者糖尿病の支援サービス
GLP-1受容体作動薬の種類と使い分け インスリンの種類と使い方 糖尿病の経口薬で最低限注意するポイント 血糖推移をみる際のポイント~薬剤選択にどう生かすか~ 糖尿病関連デジタルデバイスの使い方 1型糖尿病の治療選択肢(インスリンポンプ・CGMなど) 二次性高血圧 低ナトリウム血症 妊娠中の甲状腺疾患 ステロイド薬の使い分け 下垂体機能検査
NAFLD/NASH 糖尿病と歯周病 肥満の外科治療-減量・代謝改善手術- 骨粗鬆症治療薬 脂質異常症の治療-コレステロール低下薬 がんと糖尿病 クッシング症候群 甲状腺結節 原発性アルドステロン症 FGF23関連低リン血症性くる病・骨軟化症 褐色細胞腫

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新ニュース記事

よく読まれている記事

関連情報・資料