2025年5月18日(日)
  • WEB開催

2025年度 第1回 糖尿病治療実践セミナー(Web)

日 時

2025年5月18日(日) 13:00~17:10

開催方法

オンライン開催(Zoomライブ配信)
※安定した通信環境が準備できる場所でご視聴ください。

内 容

総合司会 相澤政明(教育研修委員)

<すぐ役立つシリーズ> 13:00~13:45
「糖尿病の食事療法 ~基本から合併症まで~」
人見麻美子先生(北里大学病院 栄養部)

<特別講演> 13:45~14:45
「薬剤師が知っておくべき先進糖尿病デバイス 2025」
林 哲範先生(北里大学看護学部基礎看護学 教授、 北里大学病院 糖尿病・内分泌代謝内科)

<休憩> 14:45~14:55

<症例検討ワークショップ> 15:55~17:10
「ケーススタディ ~CGM(Continuous Glucose Monitoring)の活用方法~ Zoom を使用したグループワーク(初級者向)」

参加申込

事前申込

お申し込み方法

上記「内容」の項目の「プログラム」および、下記「お申込フォーム」に記載の詳細を確認後にお申し込みください(定員に達し次第締め切ります)。

●参加申込期間:2025年3月10日(月)~5月8日(木)
※申込期限を過ぎた申込入力は対応しかねますのでご遠慮ください。
※登録直後、自動返信メールにて振込先口座を案内しますので、上記期間の間に振込みをお願いします。
★振込期限:5月8日(木)厳守

参加費用

神奈川県病院薬剤師会会員:1,000円
非会員:①日本病院薬剤師会会員:1,500円 ②上記団体に属さない非会員:2,000円

定 員

50名

単 位

下記を申請中です。
①日病薬病院薬学認定薬剤師制度認定単位(Ⅲ-2, 0.5単位 V-2, 2単位)
②糖尿病薬物療法認定薬剤師認定制度P認定単位2.5単位
③日本糖尿病療養指導士<第2群>糖尿病療養指導研修1単位
④神奈川糖尿病療養指導士認定単位2単位
(①または②どちらか一方を付与。②要申請)
※他にも留意事項があります。上記「内容」の項目の「プログラム」および、「お申込みフォーム」に記載の詳細を必ずご確認のうえ、お申し込みください。

主 催

公益社団法人 神奈川県病院薬剤師会

共 催

株式会社三和化学研究所

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

尿病関連腎臓病の概念と定義 病態多様性 低栄養とその対策
小児・思春期1型糖尿病 成人期を見据えた診療 看護師からの指導・支援 小児がんサバイバーの内分泌診療 女性の更年期障害とホルモン補充療法 男性更年期障害(LOH症候群)
神経障害 糖尿病性腎症 服薬指導-短時間で患者の心を掴みリスク回避 多職種連携による肥満治療 妊娠糖尿病 運動療法 進化する1型糖尿病診療 糖尿病スティグマとアドボカシー活動 糖尿病患者の足をチーム医療で守る 外国人糖尿病患者診療
インクレチン(GLP-1・GIP/GLP-1)受容体作動薬 SGLT2阻害薬 NAFLD/NASH 糖尿病と歯周病 肥満の外科治療 骨粗鬆症 脂質異常症 がんと糖尿病 クッシング症候群 甲状腺結節 原発性アルドステロン症
エネルギー設定の仕方 3大栄養素の量と質 高齢者の食事療法 食欲に対するアプローチ 糖尿病性腎症の食事療法
糖尿病薬を処方する時に最低限注意するポイント(経口薬) GLP-1受容体作動薬 インスリン 糖尿病関連デジタルデバイス 骨粗鬆症治療薬 二次性高血圧 1型糖尿病のインスリンポンプとCGM

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新ニュース記事

よく読まれている記事

関連情報・資料