2021年10月3日(日)
  • 大阪&WEB開催

第34回内分泌糖尿病心理行動研究会

当会は、コロナ感染状況を鑑み、Web開催のみになりました。
Web配信をご希望の場合は事前登録が必要になります。(8月27日更新)

※本研究会は、日本心身医学会(3単位)および日本心療内科学会(2回参加で2単位)、日本糖尿病療養指導士認定の対象研修会(1単位)を取得可能です。

日 時

2021年10月3日(日)14:00~17:40

場 所

コロナ感染状況を鑑み、Web開催のみになりました。 大阪医科大学 看護学部 講堂
大阪医科大学 本部北キャンパス 地図
本会は会場とWEB配信のハイブリッド開催です。

テーマ

薬物療法を有効にする心理行動科学的アプローチ

内 容

開会の辞 (14:00~14:05)
深尾篤嗣 先生(茨木市保健医療センター 所長)

一般講演 (14:05~14:25)
「バセドウ病とともに生きる人の服薬アドヒアランスとその関連要因」
座長:任 和子 先生(京都大学人間健康学科 教授)
演者:八木順子 先生(医療法人神甲会 隈病院 外来看護科)

教育講演 (14:25~15:15)
「糖尿病診療における医療者の医療学的態度の重要性」
座長:浅野麻衣 先生(京都府立医科大学大学院医学研究科 内分泌・代謝内科学 学内講師)
演者:山﨑真裕 先生(京都府立医科大学大学院医学研究科 内分泌・代謝内科学 講師)

------- 休憩 (15:15~15:25) -------

特別講演 (15:25~17:35)
「薬物療法を有効にする心理行動科学的アプローチ大決戦
~コーチングvs動機付け面接vsACT~」

座長:巣黒慎太郎 先生(神戸女子大学 准教授)

コーチング (15:25~16:15)
「薬物療法を有効にするためのコーチング」
演者:大石まり子 先生(大石内科クリニック 院長)

動機付け面接 (16:15~16:55)
「薬物療法を有効にするための動機付け面接」
演者:川村智行 先生(大阪市立大学大学院医学研究科 発達小児医学 講師)

ACT(アクセプタンス&コミットメント・セラピー) (16:55~17:35)
「薬物療法を有効にするためのACT」
演者:大屋藍子 先生(同志社大学 心理学部 助教)

閉会の辞 (17:35~17:40)
浅野麻衣 先生(京都府立医科大学大学院医学研究科内分泌・代謝内科学 学内講師)

申込方法

コロナ感染状況を鑑み、Web開催のみになりました。
申込方法・注意事項等、詳しくは下記ページをご覧いただきますようお願いいたします。

【WEB配信でのご視聴をご希望の場合】
※事前申し込みの締め切り日は、9月12日(日)とさせていただきます。

【現地会場にてご参加の場合】
会場までお越しください。現地参加の場合、当日会費1000円を徴収させて頂きます。

※本研究会は日本心身医学会(3単位)および日本心療内科学会(2回参加で2単位)、日本糖尿病療養指導士認定の対象研修会(1単位)です。
※日本療養指導士認定単位ご希望の方は、主催者が発信したキーワードを参加者が開催当日中に提出ください。
※Web配信のご視聴には、MSD Connect の会員登録(無料)と、事前参加登録が必要です。
※メールで頂いた個人情報についてはMSD Connect利用規約に従って適切に取り扱います。

共 催

内分泌糖尿病心理行動研究会、MSD株式会社

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

糖尿病関連デジタルデバイスのエビデンスと使い方 糖尿病の各薬剤を処方する時に最低限注意するポイント(経口薬) 血糖推移をみる際のポイント!~薬剤選択にどう生かすか~
妊婦の糖代謝異常(妊娠糖尿病を含む)の診断と治療 糖尿病を有する女性の計画妊娠と妊娠・分娩・授乳期の注意点 下垂体機能低下症、橋本病、バセドウ病を有する女性の妊娠・不妊治療
インスリン・GLP-1受容体作動薬配合注 GIP/GLP-1受容体作動薬(チルゼパチド) CGMデータを活用したインスリン治療の最適化 1型糖尿病のインスリン治療 2型糖尿病のインスリン治療 最新インスリン注入デバイス(インスリンポンプなど)
肥満症治療薬としてのGLP-1受容体作動薬 肥満症患者の心理とスティグマ 肥満2型糖尿病を含めた代謝性疾患 肥満症治療の今後の展開
2型糖尿病の第1選択薬 肥満のある2型糖尿病の経口薬 高齢2型糖尿病の経口薬 心血管疾患のある2型糖尿病の経口薬

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新ニュース記事

よく読まれている記事

関連情報・資料