2022年10月2日(日)
  • WEB開催

第36回内分泌糖尿病心理行動研究会〈Web研修〉

日 時

2022年10月2日(日)13:30~17:10
オンライン開催(Zoom)です

テーマ

病を持ちながら生きる人と医療者エンパワーメントとシェアード・ディシジョン・メイキング(SDM)

内 容

開会の辞 13:30~13:35
岡田 浩 先生(京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻健康情報学分野)

教育講演1 13:35~14:00
「甲状腺疾患患者における精神神経症状に対するアプローチ」
座⾧:深尾篤嗣 先生(茨木市保健医療センター)
演者:古家美幸 先生(ふるや糖尿病・甲状腺クリニック)

教育講演2 14:00~16:00
「糖尿病患者に、医療者だからできること???」
演者:楠部比佐子 先生(ひさ創作所)

「薬局での糖尿病療養支援症例」
演者:梅垣真紀子 先生(まるいし薬局)

「2型糖尿病減量の鍵は指導ではなくエンパワーメント」
演者:塚本有佳子 先生(元 阪神調剤薬局⾧田店)

「薬局での糖尿病療養支援の可能性」
岡田 浩 先生(京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻健康情報学分野)

特別講演 16:00~17:00
「糖尿病診療におけるシェアード・ディシジョン・メイキング」
演者:中山健夫 先生(京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻健康情報学分野)

閉会の挨拶 17:00~
波夛伴和 先生(九州大学病院心療内科)

単位取得

※ 日本心身医学会(3単位)および日本心療内科学会認定(2回参加で2単位)
※ 日本糖尿病療養指導士認定の対象研修会(1単位)
(Web参加では、研修開始時・終了時・および研修途中1回以上の計3回以上、それぞれ異なる「キーワード」を主催から発信し、開催当日中にすべてのキーワードを正しく提出した受講者に対して参加証を発行します)
※ 東京糖尿病療養指導士認定
【東京CDE・CDS 1単位】
申込フォームに、氏名、所属先、東京CDEの認定番号(TE又はTSではじまる7桁の英数字)をご入力ください。
※ 神奈川糖尿病療養指導士認定【KLCDE 2単位】
参加証を送付しますので、住所をご記入ください。
※ 京都府糖尿病療養指導士認定【2単位】
(上記「日本糖尿病療養指導士認定」と同様の方法で認定)
※ 福岡、北九州、筑後の療養指導士認定も承認されています【各2単位】

参加費

1,000円

申込方法

下記の申し込みフォームをご覧ください。
締め切り:2022年9月25日

連絡先

第36回内分泌糖尿病心理行動研究会 事務局 角亜佑美
E-mail:kado.ayumi.7n@kyoto-u.ac.jp

共 催

アボットジャパン合同会社

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

糖尿病関連デジタルデバイスのエビデンスと使い方 糖尿病の各薬剤を処方する時に最低限注意するポイント(経口薬) 血糖推移をみる際のポイント!~薬剤選択にどう生かすか~
妊婦の糖代謝異常(妊娠糖尿病を含む)の診断と治療 糖尿病を有する女性の計画妊娠と妊娠・分娩・授乳期の注意点 下垂体機能低下症、橋本病、バセドウ病を有する女性の妊娠・不妊治療
インスリン・GLP-1受容体作動薬配合注 GIP/GLP-1受容体作動薬(チルゼパチド) CGMデータを活用したインスリン治療の最適化 1型糖尿病のインスリン治療 2型糖尿病のインスリン治療 最新インスリン注入デバイス(インスリンポンプなど)
肥満症治療薬としてのGLP-1受容体作動薬 肥満症患者の心理とスティグマ 肥満2型糖尿病を含めた代謝性疾患 肥満症治療の今後の展開
2型糖尿病の第1選択薬 肥満のある2型糖尿病の経口薬 高齢2型糖尿病の経口薬 心血管疾患のある2型糖尿病の経口薬

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新ニュース記事

よく読まれている記事

関連情報・資料