2021年9月24日(金)
  • WEB開催

LifeScan Japan Webinar 2021 糖尿病診療の情報革命(DX)について

 近年、糖尿病領域ではPersonal Health Record(PHR)の考え方が広まり、患者さんが自身でデータを記録・管理するスマホアプリも数多く登場しています。また日本糖尿病学会と日本医療情報学会でも、糖尿病領域でのPHR標準化に向けて積極的な取り組みが進んでおります。
 本セミナーでは、医療情報領域の第一人者である中島直樹 先生(九州大学病院 メディカル・インフォメーションセンター 教授)に、糖尿病診療のデジタル化、PHRの最新情報や、糖尿病臨床に有効なデータ活用など、さまざまなお話を伺います。貴重な機会になるかと存じますので、ぜひご参加ください!

★視聴無料

★東京糖尿病療養指導士・支援士更新のための2群研修(1単位)

日 時

開催日:2021年9月24日(金)19:00~20:00
※後日オンデマンド配信を予定しております。詳細は参加登録いただいたアドレスへお送りいたします。

対 象

全国の糖尿病診療・支援に携わる医師・メディカルスタッフ

内 容

テーマ:糖尿病診療の情報革命(DX)について

演者:中島直樹 先生(九州大学病院 メディカル・インフォメーションセンター 教授)
座長:綿田裕孝 先生(順天堂大学医学部附属順天堂医院 糖尿病・内分泌代謝内科 教授)

プログラム:
講  演 中島直樹 先生
質疑応答 綿田裕孝 先生、中島直樹 先生
製品説明 LifeScan Japan株式会社

参加費

無料(事前登録制)

申込方法

①下記URLへアクセスいただき参加登録に必要な情報をご記入ください。

②ご登録後、参加専用URLが記載されたメールがZoomより届きます。当日はそちらよりご参加ください。

※ご登録後、数時間が経過してもメールが届かない場合は、迷惑メールフォルダに 振り分けされていないかご確認のうえ、セミナー運営事務局(lsdiwebinar@lifescan.com) までご連絡ください。
※スマートフォン・タブレットからご参加される場合は、「Zoom Cloud Meetings」アプリが必須となります。予めダウンロードをしてご準備いただけますとセミナー当日のご参加がスムーズになります。

【地域糖尿病療養指導士 認定更新単位取得について】
本セミナーにご参加いただくと以下の地域糖尿病療養指導士単位が取得可能です。
・単位:東京糖尿病療養指導士・支援士更新のための2群研修(1単位)
・条件:セミナーをすべてライブ視聴いただいた方
※オンデマンド配信は対象外となります。また、申込時に必ず「TE」「TS」から始まる認定番号をご記載ください。上記の条件で視聴いただいた方に後日メールにて受講証明書をお送りいたします。

当セミナーは医療関係者等を対象としたものであり、医薬関係者以外の方は参加いただけません。また、LifeScan Japan以外の医薬品製造販売会社、医療機器製造販売会社等に勤務されている方については参加登録をお断りする場合があります。承諾のない第三者や偽名による登録、多数への転送を目的としたメールアドレスの登録などの不正行為が明らかになった場合、LifeScan Japanは利用者の本サービスへの参加登録を通告せず抹消できるものとします。
個人情報の使用目的をご確認いただき、同意いただける場合は、リンクまたはQRコードより参加登録を行って下さい。

【個人情報の取扱いについて】
LifeScan Japan株式会社が本フォームで収集する個人を特定する情報(個人情報)は、以下の目的にのみ使用いたします。
① 参加登録者数や視聴環境の確認、医療関係者であることの確認
② LifeScan Japanが開催するセミナーなどのご案内情報のメール配信、および営業担当者からのe-mailによるご連絡
③ セミナーの改善や営業担当者からの情報提供の参考としての活用
④ 地域糖尿病療養指導士の認定更新単位付与

本参加申込書を通じてご提供いただいた参加ご予定の方々の個人情報(以下「参加者個人情報」といいます)につきましては、本セミナーの運営・管理(弊社よりの連絡を含む)の目的にのみ使用致します。弊社は、参加者個人情報を上記の目的の範囲内において弊社の業務協力先に預託する場合があります。当該業務協力先にお客様情報を預託する場合には、当該業務協力先との間でお客様情報の取扱いに関する契約を締結する等適切な安全管理措置を講じます。参加ご予定の方々が、本参加申込書を通じて参加者個人情報を弊社への提供はあくまでも参加ご予定の方々の任意ではありますが、参加者情報をご提供いただけない場合、弊社から参加予定の方々に対し本セミナーに関する連絡を行うことが出来ない可能性があることを、あらかじめご了承ください。

個人情報に関する事項
https://www.onetouch.jp/cookie-policy
https://www.onetouch.jp/privacy-policy

主 催

Lifescan Japan(株)

連絡先

LifeScan Diabetes Institute事務局
e-mail:lsdiwebinar@lifescan.com

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

尿病関連腎臓病の概念と定義 病態多様性 低栄養とその対策
小児・思春期1型糖尿病 成人期を見据えた診療 看護師からの指導・支援 小児がんサバイバーの内分泌診療 女性の更年期障害とホルモン補充療法 男性更年期障害(LOH症候群)
神経障害 糖尿病性腎症 服薬指導-短時間で患者の心を掴みリスク回避 多職種連携による肥満治療 妊娠糖尿病 運動療法 進化する1型糖尿病診療 糖尿病スティグマとアドボカシー活動 糖尿病患者の足をチーム医療で守る 外国人糖尿病患者診療
インクレチン(GLP-1・GIP/GLP-1)受容体作動薬 SGLT2阻害薬 NAFLD/NASH 糖尿病と歯周病 肥満の外科治療 骨粗鬆症 脂質異常症 がんと糖尿病 クッシング症候群 甲状腺結節 原発性アルドステロン症
エネルギー設定の仕方 3大栄養素の量と質 高齢者の食事療法 食欲に対するアプローチ 糖尿病性腎症の食事療法
糖尿病薬を処方する時に最低限注意するポイント(経口薬) GLP-1受容体作動薬 インスリン 糖尿病関連デジタルデバイス 骨粗鬆症治療薬 二次性高血圧 1型糖尿病のインスリンポンプとCGM

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新ニュース記事

よく読まれている記事

関連情報・資料