糖尿病の病期

  • 後藤 由夫 (東北大学名誉教授、東北厚生年金病院名誉院長)
2015.10.18
prev next

1. 病気の分類

 diseaseはdesaise由来のアングロフレンチで、easeと反対の意味であり、disorderはラテン語のõrdõ(秩序、順序)でないことで、心身機能の不調、障害を意味する。maladyはフランス語由来でmal(悪い、不完全な)状態であり、illnessのillはwellの反対語で、sickはsuckとの共通語に由来し、古代ゲルマン人は悪魔に吸いこまれて病気になると思っていたことに由来するという。

 古代には、中医学の証のように、ギリシャ医学でも症状を区別して治療することが行われ、疾患として区別する考えはなかった。したがって疾患を分類するという考えもなかったわけである。

続きは無料の会員登録後にお読みいただけます。

  • ・糖尿病診療・療養指導に役立つ会員向けコンテンツ
  • ・メールマガジン週1回配信 最新ニュースやイベント・学会情報をもれなくキャッチアップ
  • ・糖尿病の治療に関するアンケートに参加可能、回答はメルマガやウェブで公開
=必須項目
半角英数記号8文字以上
当サイト利用規約

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新特集記事

よく読まれている記事

関連情報・資料