【新型コロナ】抗原定性検査キット「Rapiim SARS-CoV-2-N」を発売 微量なウイルス抗原を15分で検出 横浜市立大との共同研究をもとに開発

2020.12.15
 キヤノンメディカルシステムズは、新型コロナウイルスの抗原を迅速かつ簡便に検出する抗原定性検査キット「Rapiim SARS-CoV-2-N(ラピーム サーズ コブ ツー エヌ)」を発売した。

6.64pg/mL程度の微量なウイルス抗原を15分で検出

 キヤノンメディカルシステムズは、新型コロナウイルスの抗原を迅速かつ簡便に検出する抗原定性検査キット「Rapiim SARS-CoV-2-N(ラピーム サーズ コブ ツー エヌ)」を発売した。

 この抗原定性検査キットは、横浜市立大学との共同研究をもとに開発したもので、A型・B型インフルエンザウイルスなど他のウイルスと交差反応することなくSARS-CoV-2を的確に検出するとともに、6.64pg/mL程度の微量なウイルス抗原を15分で検出し、多量のウイルスの場合は4分で検出が可能。専用装置「Rapiim Eye 10」と組み合わせて使用する。

 現在、インフルエンザ検査などで「Rapiim Eye 10」を使用中の施設では、同装置をアップグレードすることなく同検査キットが使用可能だ。

 なお厚生労働省によると、定性抗原検査キットについては、鼻咽頭拭い液による検査であれば、発症2日目から9日目までの患者について、検査結果が陰性でも確定診断が行える。

「Rapiim SARS-CoV-2-N」の特徴
▼鼻咽頭ぬぐい液に加え、医療従事者の管理下で患者自身が採取可能な鼻腔ぬぐい液にも対応し、医療従事者への感染リスクを低減できる。
▼横浜市立大学が開発した抗SARS-CoV-2抗体を採用し、近縁ウイルスであるSARS-CoV、MERS、また、風邪症状を引き起こすヒトコロナウイルスや、A型インフルエンザウイルス(H1N1、H3N2)、B型インフルエンザウイルス、ライノウイルス、RSウイルス、アデノウイルスなど、37種類のウイルスや細菌で交差反応を示さない。これにより、偽陽性の発生リスクを低減させている。
▼独自の高感度検出技術を、インフルエンザウイルス、RSウイルスに続き、SARS-CoV-2に採用し、6.64pg/mLの抗原、203RNAコピー/テストのウイルスを15分で検出する。また、多量のウイルスでは、4分で陽性を判定する。

一般的名称SARSコロナウイルス抗原キット
販売名SARSコロナウイルス抗原キットRapiim SARS-CoV-2-N PRT-C2N01A
承認番号30200EZX00083000
保険適用令和2年5月13日付 保医発0513第1号「検査料の点数の取扱いについて」
・ D012 感染症免疫学的検査 SARS-CoV-2抗原検出 600点
令和2年度 診療報酬点数
・ D026 検体検査判断料 6.免疫学的検査判断料 144点

新型コロナウイルス感染症に関する検査について(厚生労働省)

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

尿病関連腎臓病の概念と定義 病態多様性 低栄養とその対策
小児・思春期1型糖尿病 成人期を見据えた診療 看護師からの指導・支援 小児がんサバイバーの内分泌診療 女性の更年期障害とホルモン補充療法 男性更年期障害(LOH症候群)
神経障害 糖尿病性腎症 服薬指導-短時間で患者の心を掴みリスク回避 多職種連携による肥満治療 妊娠糖尿病 運動療法 進化する1型糖尿病診療 糖尿病スティグマとアドボカシー活動 糖尿病患者の足をチーム医療で守る 外国人糖尿病患者診療
インクレチン(GLP-1・GIP/GLP-1)受容体作動薬 SGLT2阻害薬 NAFLD/NASH 糖尿病と歯周病 肥満の外科治療 骨粗鬆症 脂質異常症 がんと糖尿病 クッシング症候群 甲状腺結節 原発性アルドステロン症
エネルギー設定の仕方 3大栄養素の量と質 高齢者の食事療法 食欲に対するアプローチ 糖尿病性腎症の食事療法
糖尿病薬を処方する時に最低限注意するポイント(経口薬) GLP-1受容体作動薬 インスリン 糖尿病関連デジタルデバイス 骨粗鬆症治療薬 二次性高血圧 1型糖尿病のインスリンポンプとCGM

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新ニュース記事

よく読まれている記事

関連情報・資料