糖尿病患者の血管を守る! 血糖値が上がる理由とその影響 高血糖イラスト図解『糖尿病ケア』

2017.01.12

糖尿病ケア 2017年2月発行号 -主な内容-

【特集】糖尿病患者の血管を守る! 血糖値が上がる理由とその影響 高血糖イラスト図解

  1. <総 論>
     ◆1 血管の構造と血糖の流れと役割
     ◆2 血糖値が上がる仕組み
     ◆3 高血糖が血管障害をひき起こす理由
     久留米大学 山岸昌一
  2. <2 さくさくわかる各論>
     ◆1 高血糖が神経に与える影響
     鹿児島大学大学院 出口尚寿
     ◆2 高血糖が眼に与える影響
     山形大学 武田祐介 山下英俊
     ◆3  高血糖が腎臓に与える影響
     金沢大学附属病院 上川康貴 金沢大学大学院 和田隆志
     ◆4 高血糖が脳・心臓に与える影響
     福島県立医科大学 工藤明宏 島袋充生
     ◆5 高血糖が認知症に与える影響
     東京医科大学 櫻井博文 羽生春夫
     ◆6 高血糖ががん発症に与える影響
     国立がん研究センター中央病院 大橋 健
     ◆7 高血糖が骨質に与える影響
     産業医科大学 岡田洋右
     ◆8 高血糖が血球に与える影響
     北海道大学 松野一彦
     ◆9 高血糖で意識を失うことがある?(糖尿病ケトアシドーシス、高血糖高浸透圧症候群)
     東京女子医科大学 中神朋子
  3. <3 血糖値以外の動脈硬化を促進する因子>
     ◆1 メタボリックシンドロームと動脈硬化
     岩手医科大学 小田知靖 石垣 泰
     ◆2 脂質異常症と動脈硬化
     岩手医科大学 武部典子 石垣 泰
     ◆3 高血圧と動脈硬化
     岩手医科大学 千田 愛 石垣 泰
  4. <4 血糖値にも血圧にもやさしい! おすすめ食材とレシピ>
     ◆糖尿病患者の血管を守る基礎知識と動脈硬化予防レシピ
     宇治徳洲会病院 赤尾 志 京都大学医学部附属病院 幣 憲一郎
  5. 【メディカの専門誌スペシャル合同企画】ちょっと待って!LINE・Twitter・Facebook...患者情報漏れていない? ナースが知っておくべきSNSトラブル予防法
     法律事務所アルシエン 清水陽平
     日本赤十字豊田看護大学 中村裕美
  6. 【新連載】
     ◆Dr. ナカニシは診た! 糖尿病ケアに必要な皮膚疾患ビフォーアフター
     ・皮脂欠乏性皮膚炎(皮脂欠乏性湿疹)
      滋賀医科大学 中西健史
  7. 【連 載】
     ◆今月のフロントエッセイ 私の原点
     ・"のせてくれる"人々の支えを感じる
      金沢大学 稲垣美智子
     ◆始動! そこに糖尿病患者さんがいるかぎり
     ・回復期リハビリテーション病院での糖尿病療養指導
      甲西リハビリ病院 酒井孝征
     ◆医療スタッフとして知っておきたい最新情報をお届けします! 糖尿病ケア Next Stage
     ・SAPの概要と指導体制の実際(2)
      国立病院機構大阪医療センター 加藤 研
     ◆今日からはじめる やる気を引き出すコーチング術
     ・質問スキルを高める
      Office SAKAI 坂井敦子
     ◆糖尿病からアンチエイジングを考える
     ・老け顔!
      久留米大学 山岸昌一
     ◆データが読める! ケアが変わる!エキスパートに学ぶ 血糖パターンマネジメント
     ・血糖パターンマネジメントに必要な知識:血糖変動の要因(2)薬剤との関係、身体面の変化、ライフイベントなど
      創価大学 添田百合子

●B5・約120ページ 本体\1,800円+税 2004年より発行 メディカ出版(06-6398-5008)
 ホームページ→トップ糖尿病ケア

fujisan.co.jpへ

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

尿病関連腎臓病の概念と定義 病態多様性 低栄養とその対策
小児・思春期1型糖尿病 成人期を見据えた診療 看護師からの指導・支援 小児がんサバイバーの内分泌診療 女性の更年期障害とホルモン補充療法 男性更年期障害(LOH症候群)
神経障害 糖尿病性腎症 服薬指導-短時間で患者の心を掴みリスク回避 多職種連携による肥満治療 妊娠糖尿病 運動療法 進化する1型糖尿病診療 糖尿病スティグマとアドボカシー活動 糖尿病患者の足をチーム医療で守る 外国人糖尿病患者診療
インクレチン(GLP-1・GIP/GLP-1)受容体作動薬 SGLT2阻害薬 NAFLD/NASH 糖尿病と歯周病 肥満の外科治療 骨粗鬆症 脂質異常症 がんと糖尿病 クッシング症候群 甲状腺結節 原発性アルドステロン症
エネルギー設定の仕方 3大栄養素の量と質 高齢者の食事療法 食欲に対するアプローチ 糖尿病性腎症の食事療法
糖尿病薬を処方する時に最低限注意するポイント(経口薬) GLP-1受容体作動薬 インスリン 糖尿病関連デジタルデバイス 骨粗鬆症治療薬 二次性高血圧 1型糖尿病のインスリンポンプとCGM

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新ニュース記事

よく読まれている記事

関連情報・資料