SGLT2阻害薬の使用が認知症とパーキンソン病のリスク低下と関連 2型糖尿病患者35万人超を調査 韓国

2024.10.02
 糖尿病治療薬であるSGLT2阻害薬の使用は、認知症とパーキンソン病のリスク低下と関連している可能性があると、米国神経学会(AAN)が発表した。

 韓国で糖尿病治療薬の使用を開始した2型糖尿病患者35万8,862人(平均年齢 58歳)を対象に解析した結果、SGLT2阻害薬の使用により、他の糖尿病治療薬と比較して、全原因の認知症のリスクが21%低下していた。

 パーキンソン病についても、SGLT2阻害薬を服用している群の発症率は9.3件で、他の糖尿病薬を服用している群の13.7件に対して低かった。

SGLT2阻害薬が認知症やパーキンソン病のリスクを低下させる可能性

 糖尿病治療薬であるSGLT2阻害薬の使用は、認知症とパーキンソン病のリスク低下と関連している可能性があると、米国神経学会(AAN)が発表した。

 「認知症とパーキンソン病のような神経変性疾患は、人口の高齢化にともない症例数が増加している。また、糖尿病患者は認知障害のリスクが高いことが知られている。このクラスの薬が認知症とパーキンソン病に対し、ある程度の予防効果をもたらす可能性があることが示されたのは心強いことだ」と、韓国ソウルの延世大学内分泌研究所のMinyoung Lee氏は言う。

 研究グループは今回の後ろ向き研究で、韓国で2014~2019年までに糖尿病治療薬の使用を開始した2型糖尿病患者を調査。SGLT2阻害薬を使用している患者と、他の経口糖尿病薬を使用している患者を、年齢、糖尿病による合併症、他の疾患や健康状態を類似してマッチングし、SGLT2阻害薬を使用している患者は平均2年間、他の薬を使用している患者は平均4年間、それぞれ追跡して調査した。

 35万8,862人(平均年齢58歳、男性58.0%)の患者のうち、期間中に計6,837人が認知症あるいはパーキンソン病を発症した。

 解析した結果、期間中の認知症の発症については、SGLT2阻害薬を使用している患者の発症率が1万人年あたり39.7件で、他の糖尿病治療薬を使用している患者の発症率は63.7件に対して低かった。SGLT2阻害薬の使用は、他の糖尿病薬と比較して、全原因の認知症のリスクの21%低下と関連していた[調整ハザード比(aHR) 0.80、95%CI 0.69~0.90]。

 認知症の種類別にみると、SGLT2阻害薬の使用は、6ヵ月の薬剤使用ラグ期間をともなうアルツハイマー病[aHR 0.81、同 0.76〜0.87]、血管性認知症[aHR 0.69、同 0.60〜0.78]のそれぞれのリスク低下と関連していた。

 パーキンソン病についても、SGLT2阻害薬を服用している群の発症率は9.3件で、他の糖尿病薬を服用している群の13.7件に対して低かった。SGLT2阻害薬の使用は、他の糖尿病薬と比較して、パーキンソン病のリスクの20%低下と関連していた[aHR 0.80、同 0.69〜0.91]

 血圧、血糖値、コレステロール、腎機能などの要因を調整した後でも、結果はおおむね一貫していた。

 「今回の韓国の全国規模のポピュレーションベースの研究では、SGLT2阻害薬の使用により、併存疾患や生物臨床パラメータなどのさまざまな要因とは無関係に、2型糖尿病患者の神経変性疾患のリスクが大幅に減少することが示された」と、Lee氏は指摘している。

 「今回の研究結果の長期的な妥当性を検証するには、さらなる研究が必要となる。参加者の追跡期間は最長でも5年未満だったため、なかには後に認知症とパーキンソン病を発症する患者がいる可能性も考えられる」としている。

 この研究は、韓国保健福祉省、セブランス病院、延世大学医学部が資金提供した、韓国保健産業開発院を通じた韓国健康技術研究開発プロジェクトの支援を受けて行われた。

Some Diabetes Drugs Tied to Lower Risk of Dementia, Parkinson’s Disease (米国神経学会 2024年9月18日)
SGLT2 Inhibitor Use and Risk of Dementia and Parkinson Disease Among Patients With Type 2 Diabetes (Neurology 2024年9月18日)

[ TERAHATA / 日本医療・健康情報研究所 ]

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

SGLT2阻害薬を高齢者でどう使うか 週1回注射のインスリン製剤がもたらす変革 高齢1型糖尿病の治療 糖尿病治療と認知症予防
糖尿病スティグマとアドボカシー活動 糖尿病性腎症患者に対する療養支援 持続可能な糖尿病運動療法 苦労しています、服薬指導-短時間で患者の心を掴み、リスク回避! 進化する1型糖尿病診療 多職種連携による肥満治療
糖尿病と歯周病の最新エビデンス 甲状腺結節の日常臨床での取り扱い 肥満の外科治療-減量・代謝改善手術の最新エビデンス- 骨粗鬆症 脂質異常症 コレステロール低下薬 がんと糖尿病
インスリンの種類と使い方 糖尿病関連デジタルデバイスのエビデンスと使い方 糖尿病薬を処方する時に最低限注意するポイント[経口薬] インスリンポンプ・持続血糖測定器 血糖推移をみる際のポイント
糖代謝の調節機構 脂質の代謝 リン酸化によるシグナル伝達 タンパク質とアミノ酸の代謝

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新ニュース記事

よく読まれている記事

関連情報・資料