メトホルミンは浸潤性乳がん患者の生存率を改善しない

2022.06.13
 浸潤性乳がんに対する標準的な治療にメトホルミンを追加しても、生存転帰は改善しないとする研究結果が報告された。トロント大学(カナダ)のPamela J. Goodwin氏らの研究によるもので、詳細は「Journal of the American Medical Association(JAMA)」5月24・31日号に掲載された。

 メトホルミンは、古くから使われている低コストの2型糖尿病治療薬であり、現在でも多くの患者に対する第一選択薬として処方されている。主としてインスリン抵抗性を改善することで血糖降下作用を示す。近年、メトホルミンがいくつかの種類のがんを抑制するように働く可能性が、観察研究や前臨床研究から示されている。現時点では、同薬が高インスリン血症を改善することによって、がん細胞の増殖を抑制するのではないかと考えられている。これを背景にGoodwin氏らは、浸潤性乳がんに対するメトホルミンの有用性を検証した。

 この研究は、カナダ、スイス、米国、および英国において、第3相無作為化プラセボ対照二重盲検試験として実施された。対象は、糖尿病のない手術可能なハイリスクの非転移性乳がん患者3,649人(平均年齢52.4歳、女性99.8%)。2010年8月~2013年3月に研究参加登録を行い、2020年10月まで追跡した。全例に標準的な乳がん治療を行った上で、1群にはメトホルミン850mgを1日2回、他の1群にはプラセボを5年間投与した。

 中間解析の結果、エストロゲン受容体(ER)とプロゲステロン受容体(PgR)が陰性の場合は無効であることが報告されたため、ER/PgR陽性の2,533人に絞り込んで追跡。中央値96.2カ月(範囲0.2~121カ月)の追跡で、465人が無浸潤疾患生存(iDFS)を達成した。

 iDFS率は、メトホルミン群が100人年当たり2.78、プラセボ群では同2.74であり、有意なリスク差は認められなかった〔ハザード比(HR)1.01(95%信頼区間0.84~1.21)、P=0.93〕。死亡リスクについても、メトホルミン群が100人年当たり1.46、プラセボ群は同1.32であり、有意差がなかった〔HR1.10(95%信頼区間0.86~1.41)、P=0.47)。

 グレード3の非血液毒性の発現率は、プラセボ群よりメトホルミン群の方が有意に高かった。(17.5対21.5%、P=0.03)。グレード3以上の非血液毒性として、高血圧、月経不順、および下痢の頻度が高かった。

 著者らは、「糖尿病を伴わない手術可能なハイリスクの非転移性乳がん患者に対して、標準的な乳がん治療にメトホルミンを追加しても、iDFS率は有意に改善されなかった」と結論付けている。なお、HER2陽性乳がん患者620人を対象とする探索的分析からは、メトホルミン群でiDFSと全生存期間の有意な改善が確認されている。

 本研究において、カナダのアポテックス社がメトホルミンとそのプラセボを提供した。また、数名の著者が製薬企業との金銭的関係の存在を明らかにしている。

[HealthDay News 2021年6月6日]

Copyright ©2022 HealthDay. All rights reserved.
Photo Credit: Adobe Stock

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

スポーツとメンタルヘルス関連ホルモン 骨格筋ホルモンの代謝への影響・関連
糖尿病合併高血圧のマネージメント CKD合併高血圧のマネージメント(生活習慣修正・降圧薬治療) 本態性高血圧と血管調節異常、神経調節異常、ナトリウム調節異常 内分泌性二次性高血圧アップデート
肥満の外科治療-減量・代謝改善手術の最新エビデンス- 甲状腺結節の診断・経過観察の最新エビデンス 原発性アルドステロン症治療の最新エビデンス
糖尿病の各薬剤を処方する時に最低限注意するポイント(経口薬) 糖尿病関連デジタルデバイスのエビデンスと使い方 血糖推移をみる際のポイント!~薬剤選択にどう生かすか~ 1型糖尿病の治療選択肢(インスリンポンプや持続血糖測定器など)
タンパク質とアミノ酸の代謝 脂質の代謝 糖代謝の調節機構

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新ニュース記事

よく読まれている記事

関連情報・資料