チームの俯瞰・発想・行動力~良質な医療とケアの発信~(第66回日本透析医学会学術集会)

2021.04.23

 第66回日本透析医学会学術集会・総会が2021年6月4日~6月6日にかけてパシフィコ横浜において開催される。今回は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染対策として、LIVE配信を併用するハイブリッド形式となり、全国どこからでも視聴できる。なお、オンデマンド配信はない。
 透析療法の最新の話題に加え、チーム医療、アドバンス・ケア・プランニング、コミュニケーションなど充実した内容とCOVID-19対策については、Centers for Disease Control and Prevention(CDC)による初めての国際講演と糖尿病に関する講演もあり、医療・看護・介護に関わる多くの専門職の方々にとって魅力的な内容となっている。

第66回日本透析医学会学術集会・総会

第66回日本透析医学会学術集会・総会を迎えるにあたり(抜粋)
第66回日本透析医学会学術集会・総会 会長 岡田 一義(社会医療法人 川島会 川島病院 副院長)

 日本透析医学会の発展とともに透析技術は世界最高水準まで進歩し、透析患者の健康寿命を延ばすために低栄養、心血管病、感染症、悪性腫瘍への対策が重要となっています。また、わが国は世界に類をみない超高齢社会を迎えようとしており、高齢化による諸問題への対策を世界に向けて発信する役目を担っております。

 本学術集会・総会のテーマを「チームの俯瞰・発想・行動力~良質な医療とケアの発信~」としました。透析チームが力を結集して、良質な医療とケアを提供するために、グローバルな広い視野で、客観的な視点で現状を見渡して新しい課題を考え、豊かな発想力でその課題を克服するための研究を行い、その成果を世界に向けて発信することを目指します。

 私は、2001年の本学術集会シンポジウムで、終末期患者の意思を尊重し、家族等と医療チームも合意して延命治療を見合わせ、最期のときまで緩和ケアを継続して生を全うすれば自然死となる「尊厳生(そんげんい)」の概念を公表しました。この概念を知った多くの医療従事者から終末期ケアを提供しやすくなったと聞いています。また、透析の不開始と継続中止に関して、いくつかの用語が使用されていましたが、2011年に「透析の見合わせ」の用語が適切と指摘し、以後、定着した用語になっています。

 近年、世界から発信された「advance care planning」、「shared decision making」、「conservative kidney management」の用語は、わが国の医療とケアに大きな影響をもたらしています。患者の意思を尊重した延命治療の見合わせに関する医療チーム免責について、法律が規定されていないわが国において、日本透析医学会が公表した「透析の開始と継続に関する意思決定プロセスに関する提言」を二次出版し、世界に向けて情報を発信したいと思います。

 学術集会が、透析医療・看護・介護に関わる多くの方々の貴重な議論の機会となるように、プログラム委員とプログラム企画委員のご協力により魅力的なプログラムを企画しました。特に、COVID-19対策については、CDCおよびUnited States Renal Data Systemによる初めての国際講演を含め多くの国内外のプログラムがあります。また、コミュニケーションの実践につながる会長講演を聴いていただき、患者・家族等およびチームメンバーと良好な関係を構築し、明日からの良質な医療とケアの提供に役立つことになれば望外の喜びです。多くの皆様のご参加・ご視聴を期待しております。皆様のご支援をよろしくお願い申し上げます。

第66回日本透析医学会学術集会・総会
日本透析医学会

おすすめセッション

【会長講演】
6月6日(日)11:00~12:00 会議センター 1F メインホール
テーマ:良質な医療とケアを提供するコミュニケーションの実践
司会:水口 潤 (社会医療法人川島会川島病院)
演者:岡田 一義(社会医療法人川島会川島病院)

【招待講演1】
6月4日(金)〜6日(日) 9:15~9:50 WEB動画配信
テーマ:A Black Swan Visits Nephrology: the Impact of COVID-19 on ESKD Incidence and Outcomes in the United States
司会:松本 紘一(日本大学)
演者:Eric D. Weinhandl
Chronic Disease Research Group, Hennepin Healthcare Research Institute, USA/Department of Pharmaceutical Care and Health Systems, University of Minnesota, USA

【招待講演5】
6月6日(日)8:00~8:45 WEB動画配信
テーマ:Current Status of the COVID-19 Pandemic in the United States and CDC Recommended Practices/Diabetes and Chronic Kidney Disease: US trends and public health programs to improve outcomes
司会:岡田 一義(社会医療法人川島会川島病院)
演者:Nilka Ríos Burrows
Centers for Disease Control and Prevention, Division of Diabetes Translation, USA

【会長特別企画3】
6月5日(土)10:05~12:00 会議センター 5F 503
テーマ:良質な医療とケアを提供する「透析の開始と継続に関する意思決定プロセスについての提言」の正しい理解と普及を目指して

司会:川口 良人(東京慈恵会医科大学)
倉賀野 隆裕(兵庫医科大学)

海外における透析の開始と継続および保存的腎臓療法に関する意思決定プロセス
演者:小松 康宏(群馬大学大学院医学系研究科医療の質・安全学講座)

提言の正しい理解と普及を目指して~透析professionalとしての役割を果たすために~
演者:岡田 一義(社会医療法人川島会川島病院)

患者の意思決定尊重に関わる問題
演者:舩越 哲(長崎腎病院内科)

Advance Care PlanningとShared Decision Making:CKD患者の実施に向けて
演者:岡田 一義(社会医療法人川島会川島病院)

【特別講演1】
6月4日(金)8:20~9:20 会議センター 1F メインホール
テーマ:医療技術とシステム(COVID-19対策を含む)のグローバル展開
司会:川島 周 (社会医療法人川島会川島ホスピタルグループ)
演者:横倉 義武(弘恵会ヨコクラ病院)

【特別講演4】
6月5日(土)10:00~10:50 会議センター 1F メインホール
テーマ:虚血性心疾患を有する慢性腎不全症例に対する治療戦略
司会:秋澤 忠男(昭和大学)
演者:天野 篤 (順天堂大学医学部附属順天堂医院心臓血管外科)

【特別講演6】
6月5日(土)15:55~16:45 会議センター 1F メインホール
テーマ:COVID-19のこれまで、そしてこれから
司会:山﨑 親雄(増子クリニック昴)
演者:尾身 茂 (独立行政法人地域医療機能推進機構本部)

【特別講演13】
6月6日(日)10:00~10:50 会議センター 1F メインホール
テーマ:チーム育成とコミュニケーションのコツ
司会:岡田 一義(社会医療法人川島会川島病院)
演者:武田 美保(アテネ五輪シンクロナイズドスイミング銀メダリスト)

【ワークショップ8】
6月6日(日)14:40~16:35 会議センター 5F 502
テーマ:透析に関する共同意思決定とアドバンス・ケア・プランニングの実践
司会:小松 康宏(群馬大学)
内田 明子(聖隷横浜病院)

「透析の開始と継続に関する意思決定プロセスについての提言」の作成経緯とその課題
演者:岡田 一義(社会医療法人川島会川島病院)

療法選択外来での腎代替療法選択支援の実際
演者:井本 千秋(近江八幡市立総合医療センター腎臓センター)

維持血液透析患者を対象とした事前指示書の取り組みと課題
演者:渡邉 和美(聖隷横浜病院看護部血液浄化センター)

末期腎不全に対する血液透析導入の期間限定トライアルという選択肢
演者:田中 聡(地方独立行政法人静岡県立病院機構静岡県立総合病院腎臓内科)

高齢者に対するACPの実際
演者:三浦 久幸(国立長寿医療研究センター在宅医療・地域医療連携推進部)

保存的腎臓療法の実際と課題
演者:岡田 浩一(埼玉医科大学腎臓内科)

【シンポジウム18】
6月5日(土)16:45~18:40 会議センター 4F 418
テーマ:透析患者における糖尿病合併症の重症化予防
司会:阿部 雅紀(日本大学)
馬場園 哲也(東京女子医科大学糖尿病センター)
糖尿病透析患者の認知症の発症と重症化の予防
演者:中村 祐(香川大学医学部精神科)

糖尿病透析患者の合併症管理~腎臓内科医の視点から~
演者:深水 圭(久留米大学病院腎臓センター)

糖尿病透析患者の血糖モニタリング
演者:豊田 雅夫(東海大学医学部腎・内分泌・代謝内科)

透析患者における糖尿病合併症の重症化予防~冠動脈疾患について~
演者:中尾 優(東京女子医科大学循環器内科

糖尿病透析患者の末梢動脈疾患(PAD)~予防・早期発見・治療~
演者:日高 寿美(湘南鎌倉総合病院腎臓病総合医療センター)

糖尿病透析患者の糖尿病網膜症・黄斑浮腫管理
演者:長岡 泰司(日本大学医学部視覚科学系眼科学分野)

【教育講演Ⅰ-06】
6月4日(金)16:30~17:30 会議センター 3F 301+302
テーマ:糖尿病透析患者診療指針
司会:奈倉 勇爾((医)社団悠友会志木駅前クリニック)
演者:阿部 雅紀(日本大学医学部腎臓高血圧内分泌内科)

【コメディカル透析セミナー12】
6月4日(金)17:10~17:40 ノース G303+G304
テーマ:糖尿病透析患者への支援
司会:樋口 千恵子((医)社団明洋会柴垣医院)
演者:土田 由紀子(東京女子医科大学病院看護部)

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

脂質異常症の食事療法のエビデンスと指導 高TG血症に対する治療介入を実践 見逃してはいけない家族性高コレステロール血症
SGLT2阻害薬を高齢者でどう使う 週1回インスリン製剤がもたらす変革 高齢1型糖尿病の治療 糖尿病治療と認知症予防 高齢者糖尿病のオンライン診療 高齢者糖尿病の支援サービス
GLP-1受容体作動薬の種類と使い分け インスリンの種類と使い方 糖尿病の経口薬で最低限注意するポイント 血糖推移をみる際のポイント~薬剤選択にどう生かすか~ 糖尿病関連デジタルデバイスの使い方 1型糖尿病の治療選択肢(インスリンポンプ・CGMなど) 二次性高血圧 低ナトリウム血症 妊娠中の甲状腺疾患 ステロイド薬の使い分け 下垂体機能検査
NAFLD/NASH 糖尿病と歯周病 肥満の外科治療-減量・代謝改善手術- 骨粗鬆症治療薬 脂質異常症の治療-コレステロール低下薬 がんと糖尿病 クッシング症候群 甲状腺結節 原発性アルドステロン症 FGF23関連低リン血症性くる病・骨軟化症 褐色細胞腫

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新ニュース記事

よく読まれている記事

関連情報・資料