「眩しくない眼底カメラ」の実用機を開発 近赤外光を光源に使用 大阪大学病院などで実用機を用いた検証を開始

2021.01.27
 奈良先端科学技術大学院大学とナノルクスは、撮影時に近赤外光を光源とし、可視光域の照明光を必要としない「眩しくない眼底カメラ」の実用機の開発に成功した。
 この眼底カメラは、近赤外光のみでフラッシュ光を用いないため、従来の眼底カメラよりもさらに侵襲が低く、安全性が高まり、無散瞳で眼球の血管を含む構造の広範囲・詳細な観察を行うことができるとしている。
 大阪大学医学部附属病院などで昨年10月より、実用機を用いた検証を実施している。

フラッシュ光を使わず、近赤外光のみで眼底撮影

 奈良先端科学技術大学院大学とナノルクスは、撮影時に近赤外光を光源とし、可視光域の照明光を必要としない「眩しくない眼底カメラ」の実用機の開発に成功した。

 さらに、ナノルクスと共同研究を行う大阪大学大学院医学系研究科眼科学(西田幸二教授)および大阪大学医学部附属病院AI医療センター(川崎良特任教授(常勤))での検証を開始した。検証期間は2020年10月~2021年3月。

 通常の眼底カメラは、可視光のフラッシュを用いて眼底を撮影するため、とても眩しく、無散瞳では1回目の撮影で縮瞳するのでそれ以降の繰り返し撮影が困難であることや小児での撮影が困難であるなどの制限があった。

 新たに開発した眼底カメラは、近赤外光のみで、フラッシュ光を用いないため、従来の眼底カメラよりもさらに侵襲が低く、安全性が高まり、無散瞳で眼球の血管を含む構造の広範囲・詳細な観察を行うことができる。

 さらに、眼底映像を簡易に患者の負担を小さく撮影できるようにすることで、眼底撮影がより容易になり、眼疾患のみならず、高血圧などの生活習慣病の早期発見にも寄与することが期待される。

 研究は、奈良先端科学技術大学院大学先端科学技術研究科 物質創成科学領域 光機能素子科学研究室の太田淳教授らによるもの。

近赤外光眼底カメラで撮影した眼底画像

出典:奈良先端科学技術大学院大学、2020年

近赤外光眼底カメラによる低侵襲の検査

 ナノルクスは、茨城県つくば市で創業された、産総研技術移転ベンチャー。暗闇でも近赤外線のみで撮影を可能にする「近赤外線カラー暗視技術」の商用利用を促進している。

 その用途は、防犯カメラ、車載カメラ、医療カメラなど多岐にわたる。これまでのカメラ製品の構造をほとんど変える必要がなく、導入コストを最小限に抑えることができるとしている。

 今回開発した「眩しくない眼底カメラ」では、ナノルクスの近赤外線カラー眼底カメラNLX-FD001に、近赤外線照明と一体化した円筒レンズを組み合わせることで、小型化と高操作性を実現した。

 また、阪大病院での検証は、近赤外光眼底カメラを用いて正常者および実患者で主要な解剖学的部位と異常所見の撮影を行い、医師の使用感などを確認することを目的とし、近赤外光眼底カメラにより低侵襲に検査できることが示されれれば、極めて臨床的意義が高いとしている。

 なお、これまで10件を超える病院現場での撮影を行い、実用動作の上で支障ないことが確認できている。この眼底カメラ開発は、科学技術振興機構(JST)戦略的創造研究推進事業ACCEL(JPMJAC1601)の支援を得て進められている。

近赤外光眼底カメラ

出典:奈良先端科学技術大学院大学、2020年

奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科
光機能素子科学研究室
ナノルクス
大阪大学大学院医学系研究科眼科学
大阪大学医学部附属病院AI医療センター

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

尿病関連腎臓病の概念と定義 病態多様性 低栄養とその対策
小児・思春期1型糖尿病 成人期を見据えた診療 看護師からの指導・支援 小児がんサバイバーの内分泌診療 女性の更年期障害とホルモン補充療法 男性更年期障害(LOH症候群)
神経障害 糖尿病性腎症 服薬指導-短時間で患者の心を掴みリスク回避 多職種連携による肥満治療 妊娠糖尿病 運動療法 進化する1型糖尿病診療 糖尿病スティグマとアドボカシー活動 糖尿病患者の足をチーム医療で守る 外国人糖尿病患者診療
インクレチン(GLP-1・GIP/GLP-1)受容体作動薬 SGLT2阻害薬 NAFLD/NASH 糖尿病と歯周病 肥満の外科治療 骨粗鬆症 脂質異常症 がんと糖尿病 クッシング症候群 甲状腺結節 原発性アルドステロン症
エネルギー設定の仕方 3大栄養素の量と質 高齢者の食事療法 食欲に対するアプローチ 糖尿病性腎症の食事療法
糖尿病薬を処方する時に最低限注意するポイント(経口薬) GLP-1受容体作動薬 インスリン 糖尿病関連デジタルデバイス 骨粗鬆症治療薬 二次性高血圧 1型糖尿病のインスリンポンプとCGM

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新ニュース記事

よく読まれている記事

関連情報・資料