「SGLT2阻害薬 情報ファイル」知りたい情報を集約し新装オープン

2013.12.04
 糖尿病リソースガイドは、発売間近の糖尿病治療薬「SGLT2阻害薬」に関する情報を集めた新コーナー「SGLT2阻害薬 情報ファイル」をオープンしました。「SGLT2阻害薬 情報ファイル」はこちら

SGLT2阻害薬 情報ファイル

 SGLT2阻害薬は、余分な糖分を尿中に排出することで、血糖値をコントロールするという、全く新しい作用機序の糖尿病治療薬です。低血糖の恐れも少なく、減量効果も期待されています。今年に入り6製品が製造販売承認を申請しており、来年にも発売ラッシュが予想されています。

 糖尿病リソースガイドでは、この注目の新薬に関する情報の中から、皆様からの要望の高かったコンテンツをまとめた特集コーナー「SGLT2阻害薬 情報ファイル」を新設しました。

 これらのコンテンツは今後も随時アップデートを行い、最新の情報をお届けします。SGLT2阻害薬の情報源としてご活用ください。

SGLT2阻害薬 情報ファイルのコンテンツ

SGLT2阻害薬とは?
多くの方には未知の新薬であるSGLT2阻害薬について、作用機序、特徴などをわかりやすく解説していきます。
SGLT2阻害薬の特徴と服薬指導のポイント
当サイト連載中の加藤光敏先生(加藤内科クリニック院長)の連載から。ご自身の知識と経験を踏まえたSGLT2阻害薬の特徴を、わかりやすく解説していただきます。
SGLT2阻害薬 開発状況 一覧表
SGLT2阻害薬のラインナップです。各製剤の名称のほか、当サイトがリサーチした製造元、開発状況、製造販売申請・承認状況などが一覧できます。
関連ニュース アーカイブ
当サイトで配信したSGLT2阻害薬のニュースをここにまとめました。開発から申請、発売までの流れが読み取れます。
関連論文検索
各製剤について発表された論文リストへのリンクです。
糖尿病治療薬に関する質問コーナー
糖尿病ネットワークの談話室「飲み薬(経口薬)」に繋がります。質問を書き込んだり、質問に答えたり。他にもさまざまなカテゴリーがあります。
糖尿病治療薬の情報源
糖尿病リソースガイド、糖尿病ネットワークが蓄積してきた、治療薬に関する情報源をこのコーナーに集めました。医療スタッフ、患者さんに役立つコンテンツが見つかります。

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

尿病関連腎臓病の概念と定義 病態多様性 低栄養とその対策
小児・思春期1型糖尿病 成人期を見据えた診療 看護師からの指導・支援 小児がんサバイバーの内分泌診療 女性の更年期障害とホルモン補充療法 男性更年期障害(LOH症候群)
神経障害 糖尿病性腎症 服薬指導-短時間で患者の心を掴みリスク回避 多職種連携による肥満治療 妊娠糖尿病 運動療法 進化する1型糖尿病診療 糖尿病スティグマとアドボカシー活動 糖尿病患者の足をチーム医療で守る 外国人糖尿病患者診療
インクレチン(GLP-1・GIP/GLP-1)受容体作動薬 SGLT2阻害薬 NAFLD/NASH 糖尿病と歯周病 肥満の外科治療 骨粗鬆症 脂質異常症 がんと糖尿病 クッシング症候群 甲状腺結節 原発性アルドステロン症
エネルギー設定の仕方 3大栄養素の量と質 高齢者の食事療法 食欲に対するアプローチ 糖尿病性腎症の食事療法
糖尿病薬を処方する時に最低限注意するポイント(経口薬) GLP-1受容体作動薬 インスリン 糖尿病関連デジタルデバイス 骨粗鬆症治療薬 二次性高血圧 1型糖尿病のインスリンポンプとCGM

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新ニュース記事

よく読まれている記事

関連情報・資料