- 東京
第16回西東京糖尿病運動指導スキルアップセミナー
日 時
2025年10月19日(日)8時30分~17時00分
開催方法
現地開催
会 場
北里大学薬学部 3202大講義室(3号館)・体育館(アリーナ棟)
〒108-8641 東京都港区白金5-9-1 地図
内 容
09:00~09:05(5分)
開会式
西村一弘(駒沢女子大学/緑風荘病院)
09:05~09:50(45分)
講義1
糖尿病と肥満と運動
天川淑宏(東京医科大学八王子医療センター)
09:50~10:20(30分)
講義2
時間がない、忙しい人への運動アプローチ
深谷祥子(東京医科大学八王子医療センター)
永田美和(東京医科大学八王子医療センター)
10:20~10:35(15分)
ワンポイント1
忙しい人でもチャチャっとできる運動レシピ
松本麻里(公立昭和病院)
10:35~11:05(30分)
講義3
運動が続かない人への運動アプローチ
深谷祥子(東京医科大学八王子医療センター)
鈴木順子(緑風荘病院)
11:05~11:35(30分)
講義4
モチベーションがぐんぐん上げるアプローチのコツ
藤原恵子(緑風荘病院)
11:35~11:50(15分)
ワンポイント2
めんどくさがりやさんでもできる運動レシピ
高橋大悟(全国労働金庫健康保険組合)
11:50~12:10(20分)b
講義5
マンジャロってどんな薬なの?どんな患者さんが対象なの?
井上 岳(北里大学薬学部)
12:10~12:30(20分)
講義6
食事で気を付けたいポイントは?
西村一弘(駒沢女子大学/緑風荘病院)
13:15~13:30(15分)
講義7
「やめたいぞう」を「やりたいぞう」にする魔法の言葉
寺本由美子(高村内科クリニック)
永田美和(東京医科大学八王子医療センター)
13:30~14:30(60分)
実践1
心を動かすストレッチ ~動かない体を動ける体に~
藁谷里砂(海老名総合病院)
馬場美佳子(多摩センタークリニックみらい)
14:30~15:30(60分)
実践2
やる気を刺激するレジスタンス運動~筋力強化で動作の安定化~
増田浩了(東京都保健医療公社 豊島病院)
中山 亮(きよせ旭が丘記念病院)
15:30~16:30(60分)
実践3
習慣化できる有酸素運動~適した強度の運動法~
寺本由美子(高村内科クリニック)
天川淑宏(東京医科大学八王子医療センター)
16:30~16:50(20分)
講義8
実践と指導法について
天川淑宏(東京医科大学八王子医療センター)
16:50~17:00(10分)
修了式
井上 岳(北里大学薬学部)
申込方法
以下のURLよりお申し込みください。
https://www.cad-net.jp/index.php/seminar/detail/1559
参加費用
一般:8,000円
臨床糖尿病支援ネットワーク会員:6,000円
定 員
80名
単 位
・西東京糖尿病療養指導士認定更新のための研修単位 10単位
・日本糖尿病療養指導士認定更新のための研修単位<第2群>2単位 申請中
・健康運動指導士及び健康運動実践指導者の登録更新に必要な履修単位<講義>3.5単位
・健康運動指導士及び健康運動実践指導者の登録更新に必要な履修単位<実習>3.5単位
主 催
開催イベントホームページ
https://www.cad-net.jp/index.php/seminar/detail/1559
連絡先
一般社団法人 臨床糖尿病支援ネットワーク事務局
Tel:042-322-7468
E-mail:info@cad-net.jp
おすすめ情報
第10回 CDEオンラインセミナー TrendLine【PR】
開催日:2025年7月29日(火) 19:00~20:45
日臨内「かかりつけ医のためのWEB講座」 〜スペシャリストがジェネラリストになるために〜【PR】
開催日:2025年7月30日(水) 19:30~21:25