2023年1月22日(日)
  • WEB開催

第20回病態栄養セミナー

拝啓 時下ますますご清祥のことと、お喜び申し上げます。平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、毎年ご好評をいただいております『病態栄養セミナー』を、医療従事者の皆様を対象に開催致します。
この機会に是非ご参加いただき、日常の業務にお役立ていただければ幸いです。
敬具

参加費:無料 定員:500名
主催:株式会社 武蔵野フーズ 健康宅配本部

日 時

2023年1月22日(日)
Web方式で開催 「V-CUBE」を使用

内 容

<< Web型研修プログラム >> ※演題は変更になる場合がございます。

13:20 開場
13:50~14:05   開演
株式会社 武蔵野フーズ挨拶
14:05~14:50 第1部講演
「糖尿病患者さんの元気を支える食事療法~新しい運動療法・薬物療法・外科治療とともに~」

土井悦子 先生 (国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 栄養部 部長) 質疑応答
14:55~15:00 休憩
15:00~15:45 第2部講演
「腎臓・心臓合併症を守るための糖尿病治療」

坂本昌也 先生 (国際医療福祉大学医学部 糖尿病・代謝・内分泌内科学 教授 国際医療福祉大学三田病院 糖尿病・内分泌内科 内科部長)
質疑応答
~15:50 閉会挨拶

申込方法・問合先

詳しくは武蔵野フーズのホームページをご覧ください。

【Web型研修】
● お申し込み締め切り:2023年1月17日(火)
● お申し込みはウェブ限定です。お電話でのお申し込みは致しかねます。
● 施設単位ではなく1名様ずつお申込みをお願いいたします。
● 定員500名に達し次第、受付を終了させて頂きます。

★ 皆様のお顔、音声、お名前は一切映りません。弊社側や他の参加者様にも映りませんので、安心してご参加ください。
★ ご質問はチャットで講演中に随時受付けます。講演の最後にまとめて講師より返答いたします。
★ どのデバイスからもアクセスいただけます。専用アプリ等のダウンロードは不要です。
★ キャンセル連絡は不要です。

主 催

株式会社 武蔵野フーズ 健康宅配本部

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

尿病関連腎臓病の概念と定義 病態多様性 低栄養とその対策
小児・思春期1型糖尿病 成人期を見据えた診療 看護師からの指導・支援 小児がんサバイバーの内分泌診療 女性の更年期障害とホルモン補充療法 男性更年期障害(LOH症候群)
神経障害 糖尿病性腎症 服薬指導-短時間で患者の心を掴みリスク回避 多職種連携による肥満治療 妊娠糖尿病 運動療法 進化する1型糖尿病診療 糖尿病スティグマとアドボカシー活動 糖尿病患者の足をチーム医療で守る 外国人糖尿病患者診療
インクレチン(GLP-1・GIP/GLP-1)受容体作動薬 SGLT2阻害薬 NAFLD/NASH 糖尿病と歯周病 肥満の外科治療 骨粗鬆症 脂質異常症 がんと糖尿病 クッシング症候群 甲状腺結節 原発性アルドステロン症
エネルギー設定の仕方 3大栄養素の量と質 高齢者の食事療法 食欲に対するアプローチ 糖尿病性腎症の食事療法
糖尿病薬を処方する時に最低限注意するポイント(経口薬) GLP-1受容体作動薬 インスリン 糖尿病関連デジタルデバイス 骨粗鬆症治療薬 二次性高血圧 1型糖尿病のインスリンポンプとCGM

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新ニュース記事

よく読まれている記事

関連情報・資料