2025年9・10月号 特集「1型糖尿病の治療を一歩深める」【糖尿病・内分泌プラクティスWeb】
2025.10.31
        「糖尿病・内分泌プラクティスWeb」より、最新号(2025年9・10月号)をご紹介。特集では1型糖尿病治療の現在と将来展望について解説いただいております。
            
特 集
1型糖尿病の治療を一歩深める ―診療技術の発展と疾患克服をめざして―
- (扉)特集にあたって
鈴木 亮/東京医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科学分野 主任教授
 矢部大介/京都大学大学院医学研究科 糖尿病・内分泌・栄養内科学 教授
- 1.1型糖尿病の発症前介入 ―予防は可能か―
中條大輔/国際医療福祉大学医学部 糖尿病・代謝・内分泌内科学 教授/国際医療福祉大学市川病院 糖尿病・代謝・内分泌内科 部長
- 2.1型糖尿病への再生医療 ―現在地と将来展望、移植新章の幕開け―
中村聡宏/京都大学医学部附属病院 糖尿病・内分泌・栄養内科
 藤倉純二/京都大学医学部附属病院 糖尿病・内分泌・栄養内科 病院講師
- 3.インスリンポンプとCGM ―外来でみるべきポイントは―
菅井啓自/東京医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科学分野 助教
 鈴木亮/東京医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科学分野 主任教授
- 4.移植医療のリアル ―治療選択のための具体的アドバイス―
加来啓三/九州大学大学院 臨床・腫瘍外科 講師
 中村雅史/九州大学大学院 臨床・腫瘍外科 教授
- 5.カーボカウント実践のコツ ―取っ掛かりを工夫する―
茂山翔太/関西電力病院 栄養管理室 主任
 真壁 昇/関西電力病院 栄養管理室 室長
セミナー
- 学び直す糖尿病・内分泌の薬理学 自律神経系とそれを対象とする薬理活性
内田さえ/東京都健康長寿医療センター研究所 自律神経機能研究室 研究副部長
- エビデンスでみる糖尿病・内分泌疾患 神経内分泌腫瘍の最新エビデンス
盛田幸司/帝京大学医学部 内分泌代謝・糖尿病内科 病院教授
- 多職種連携 必携キー・ノート 糖尿病患者のやる気を高めるアプローチ
坂根直樹/国立病院機構京都医療センター 臨床研究センター 予防医学研究室 室長
- 研修道場 ポイントはここだ! 膵性糖尿病
北澤 公/がん研有明病院 糖尿病・代謝・内分泌内科 副部長
連 載
- エビデンスの裏側 ―眼光紙背に徹す論文読解学― 第3回 DiRECT
住谷 哲/大阪府済生会泉尾病院 糖尿病・内分泌内科 部長
- 糖尿病・内分泌疾患で用いる漢方 第3回 こむら返りへの芍薬甘草湯
吉田麻美/藍野病院 副院長
- 続 糖尿病と保険診療 第80回 持続グルコースモニタリングデバイスと人工膵臓2025
中島尚登/伊勢原駅前クリニック
 野口美有紀/伊勢原駅前クリニック
糖尿病・内分泌プラクティスWeb購読者向けキャンペーンのご案内
“レジデント限定”Amazonギフトカードプレゼントキャンペーン
糖尿病・内分泌プラクティスWeb購読をご契約いただいた“医師免許取得から5年目までの先生” に「5,000円分のAmazonギフトカード」をプレゼント!
▶締め切り:2025年12月31日◀
▶締め切り:2025年12月31日◀
 
 
 
 
         
         
    



