がん診断後に2型糖尿病が増加し、両者の併存で死亡リスクが上昇

2022.07.21
 がんの診断後には2型糖尿病の発症が有意に増え、かつ2型糖尿病を発症すると全死亡リスクが上昇することを示すデータが報告された。コペンハーゲン大学(デンマーク)のLykke Sylow氏らの研究によるもので、「Diabetes Care」に5月27日、レターとして掲載された。

 2型糖尿病患者は種々のがん発症リスクが高いことが明らかになっている。しかしその一方で、がん患者の2型糖尿病発症リスクに関する知見は十分でない。そこでSylow氏らは、デンマークのヘルスケアデータを用いて、がん診断後の2型糖尿病の発症率、およびその後の生存期間への糖尿病の影響を検討した。なお、同国は国民皆保険であり、国民のヘルスケア関連情報がナショナルデータベースとして整備されている。

 コペンハーゲンの地域住民のうち、2004~2015年にがんを診断され、診断時点で2型糖尿病のなかった5万1,353人を症例群とし、年齢と性別が一致するがんおよび糖尿病のない対照群を、症例数比が1対10となるように抽出。症例群は中央値2.34年(四分位範囲0.70〜5.53)、対照群は同4.41年(2.04〜7.40)追跡した。

 解析の結果、多くのがんの診断後に2型糖尿病発症リスクの有意な上昇が認められた〔ハザード比(HR)1.09(95%信頼区間1.03~1.14)〕。がんの種類別に検討すると、膵臓がん〔HR5.00(同3.62~6.90)〕、脳・神経系腫瘍〔HR1.54(1.22~1.95)〕などでリスクがとくに高く、子宮体がん〔HR1.41(1.10~1.84)〕、肺がん〔HR1.38(1.14~1.66)〕、尿路がん〔HR1.32(1.15~1.51)〕、乳がん〔HR1.20(1.08~1.34)〕でも、2型糖尿病の有意なリスク上昇が認められた。一方、メラノーマ〔HR0.76(0.61~0.94)〕、リンパ系・造血器腫瘍〔HR0.83(0.71~0.98)〕、前立腺がん〔HR0.86(0.76~0.96)〕では、2型糖尿病リスクの有意な低下が認められた。

 次に、がん診断から2年後に生存していた2万8,308人のサブグループを対象に、がん診断後に発症した2型糖尿病の生命予後に及ぼす影響を解析。2型糖尿病を発症していないがん患者に比べて、がん診断後2年以内に2型糖尿病を発症していた患者は全死亡リスクが21%有意に高いことが明らかになった〔HR1.21(1.04~1.41)〕。

 著者らは本研究について、「がん患者の2型糖尿病リスクを検討した過去最大のコホート研究であり、コペンハーゲンの全地域住民を対象として実施されたもので、選択バイアスや想起バイアスがない」と特徴を述べ、「高品質の研究と言える」としている。結論は、「がんが2型糖尿病のリスクを押し上げ、そのことが全死亡リスクの上昇と関連していた。この結果は、がんサバイバーの2型糖尿病の発症に焦点を当てたさらなる研究が必要であることを物語っている」とまとめられている。

 なお、一部の著者がバイオ医薬品企業との金銭的関係の存在を明らかにしている。

[HealthDay News 2022年6月10日]

Copyright ©2022 HealthDay. All rights reserved.
Photo Credit: Adobe Stock

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

糖尿病関連デジタルデバイスのエビデンスと使い方 糖尿病の各薬剤を処方する時に最低限注意するポイント(経口薬) 血糖推移をみる際のポイント!~薬剤選択にどう生かすか~
妊婦の糖代謝異常(妊娠糖尿病を含む)の診断と治療 糖尿病を有する女性の計画妊娠と妊娠・分娩・授乳期の注意点 下垂体機能低下症、橋本病、バセドウ病を有する女性の妊娠・不妊治療
インスリン・GLP-1受容体作動薬配合注 GIP/GLP-1受容体作動薬(チルゼパチド) CGMデータを活用したインスリン治療の最適化 1型糖尿病のインスリン治療 2型糖尿病のインスリン治療 最新インスリン注入デバイス(インスリンポンプなど)
肥満症治療薬としてのGLP-1受容体作動薬 肥満症患者の心理とスティグマ 肥満2型糖尿病を含めた代謝性疾患 肥満症治療の今後の展開
2型糖尿病の第1選択薬 肥満のある2型糖尿病の経口薬 高齢2型糖尿病の経口薬 心血管疾患のある2型糖尿病の経口薬

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新ニュース記事

よく読まれている記事

関連情報・資料