【新型コロナ】妊婦の感染は重症化しやすい? 妊婦のCOVID-19患者の疫学的・臨床的な特徴を解明

2022.01.25
 新型コロナに感染して発症した妊婦では、中等症から重症の患者の割合が比較的高いことが、日本の妊婦を対象とした大規模調査で明らかになった。

 国立成育医療研究センターなどが、妊婦の新型コロナによる入院例の疫学的・臨床的な特徴を、日本最大の新型コロナ関連のレジストリのデータにより解析したもの。

 そうした患者では、なんらかの基礎疾患があったり、妊娠中期(14週〜)以降の患者が多いことも判明した。妊婦の感染経路は家族からの感染が多いことも分かった。

日本最大の新型コロナ関連のレジストリ「COVID-19 Registry Japan」のデータを解析

 研究は、国立成育医療研究センター感染症科の庄司健介医長と国立国際医療研究センター国際感染症センター・AMR臨床リファレンスセンター応用疫学研究室の都築慎也医長らの研究グループによるもの。研究成果は、「Clinical Infectious Diseases」に掲載された。

 妊婦の新型コロナ感染・発症の特徴について、大規模に調査した研究は日本初では今回がはじめて。これまでの海外での検討では、妊婦の新型コロナは、非妊婦に比べ重症化しやすいかについて、重症化しやすいという報告と、変わらないという報告とがあり、はっきりとした答えは出ていなかった。また、妊婦の新型コロナの中で、どのような患者がより重症になりやすいのかについても情報が限られており、結論は出ていない。

 そこで研究グループは、国立国際医療研究センターが中心となり運営されている日本最大の新型コロナ関連のレジストリ「COVID-19 Registry Japan(COVIREGI-JP)」のデータを解析した。

 「妊婦と非妊婦の新型コロナの疫学的・臨床的な特徴の比較」「妊婦での新型コロナの中等症から重症に関連する要因を探索」という2つの目的について、後ろ向きの観察研究を行った。

 研究は、2020年1月~2021年4月の期間中に3万7,138 人の患者情報が登録され、そのうち研究対象となったのは15歳以上~45歳未満の女性患者は4,006人だった。そのうち、妊婦は254人、非妊婦は3,752人だった。

 これら対象患者の患者背景、重症度、治療内容などのデータを集計・分析。とくに、妊婦と非妊婦の患者背景を「傾向スコアマッチング解析」という手法を用いて揃えたうえで、重症度を比較した。また、妊婦患者を軽症群と、中等症から重症群に分け、多変量解析という手法で中等症から重症に関連する要因を探索した。

新型コロナのレジストリのデータを解析
出典:国立成育医療研究センター、2022年

基礎疾患や妊娠中期により妊婦の重症化は増える

 その結果、妊婦は非妊婦に比べ、家庭内での感染が多いことが判明した。妊婦の39.4%、非妊婦の19.8%が、家庭内での新型コロナの接触があるという結果になった。

 また、集中治療室に入院した患者のうち、妊婦は2.4%(6人)、非妊婦は1.2%(45人)、死亡例は妊婦0.4%(1人)、非妊婦は0.1%(3人)だった。

 妊婦と非妊婦の新型コロナの比較では、妊婦(187人)と非妊婦(935人)を比較した。その結果、中等症~重症の割合は、妊婦9.6%、非妊婦4.9%(P=0.0155)となり、「妊婦の方がより重症化している可能性」が示唆された。

中等症~重症の割合は妊婦で多い
妊婦がより重症化している可能性がある
出典:国立成育医療研究センター、2022年

 妊婦の新型コロナ中等症~重症に関連する要因については、妊婦患者254人を、中等症~重症(30人)と軽症(224人)に分け、その背景を比較。

 その結果、▼中等症~重症群の方が軽症群に比べて妊娠中期(14週〜)以降の患者の割合が高い(93.1% vs 71.2%)、▼なんらかの基礎疾患のある患者の割合が高い(16.7% vs 4.9%)」ということが明らかになった。

 多変量解析でも、中等症~重症群と軽症群の比較とでは、妊娠中期以降のオッズ比(95%信頼区間)は5.295(1.215-23.069、P=0.026)、何らかの基礎疾患が存在する場合のオッズ比は3.871(1.201-12.477、P=0.023)と、それぞれ有意に中等症~重症と関連していることがわかった。

妊娠中期から後期にかけて新型コロナが重症化する妊婦が多い
妊婦は家庭内での感染が多い
出典:国立成育医療研究センター、2022年

 今回の研究により、日本の妊婦新型コロナの入院症例の実態が明らかにされた。今後、妊婦に対するワクチンを含む予防や治療について考えていくうえで、研究結果が重要な役割を果たすことが期待される。

 「今回の研究はデルタ株やオミクロン株の流行が始まる前のデータであるため、今後デルタ株やオミクロン株などの変異株が妊婦に与えている影響を検討する際の比較対象としても貴重なデータであると考えられます」と、研究グループは述べている。

COVID-19 Registry Japan (COVIREGI-JP)
国立成育医療研究センター感染症科
国立国際医療研究センター国際感染症センター
Clinical characteristics and outcomes of COVID-19 in pregnant women: a propensity score matched analysis of the data from the COVID-19 Registry Japan (Clinical Infectious Diseases 2022年1月17日)

[ TERAHATA / 日本医療・健康情報研究所 ]

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

糖尿病関連デジタルデバイスのエビデンスと使い方 糖尿病の各薬剤を処方する時に最低限注意するポイント(経口薬) 血糖推移をみる際のポイント!~薬剤選択にどう生かすか~
妊婦の糖代謝異常(妊娠糖尿病を含む)の診断と治療 糖尿病を有する女性の計画妊娠と妊娠・分娩・授乳期の注意点 下垂体機能低下症、橋本病、バセドウ病を有する女性の妊娠・不妊治療
インスリン・GLP-1受容体作動薬配合注 GIP/GLP-1受容体作動薬(チルゼパチド) CGMデータを活用したインスリン治療の最適化 1型糖尿病のインスリン治療 2型糖尿病のインスリン治療 最新インスリン注入デバイス(インスリンポンプなど)
肥満症治療薬としてのGLP-1受容体作動薬 肥満症患者の心理とスティグマ 肥満2型糖尿病を含めた代謝性疾患 肥満症治療の今後の展開
2型糖尿病の第1選択薬 肥満のある2型糖尿病の経口薬 高齢2型糖尿病の経口薬 心血管疾患のある2型糖尿病の経口薬

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新ニュース記事

よく読まれている記事

関連情報・資料