1型糖尿病患者のがんリスクがインスリン投与量と関連――DCCT/EDIC

2022.08.09
 DCCT/EDICのデータを解析した結果、1型糖尿病患者のインスリン投与量とがん罹患率との間に有意な関連があることが分かった。米メルク研究所のWenjun Zhong氏と米オハイオ大学糖尿病研究所のYuanjie Mao氏の研究によるもので、結果が7月28日、「JAMA Oncology」にレターとして掲載された。

 2型糖尿病患者はがん罹患リスクが高いことが明らかになっているが、1型糖尿病患者も一般集団に比較して、いくつかの部位のがん罹患リスクが高いことが報告されている。ただし、1型糖尿病患者のがん罹患リスクに影響を及ぼす因子は不明。そこでZhong氏らは、今日の糖尿病医療の基盤となる多大なエビデンスを発信してきた、1型糖尿病患者対象の大規模臨床研究「Diabetes Control and Complications Trial(DCCT)」と、DCCT終了後の追跡観察研究「Epidemiology of Diabetes Interventions and Complications(EDIC)」のデータを用いて、インスリン投与量とがん罹患リスクとの関連を検討した。

 解析対象はDCCT/EDICの参加者1,441人のうち、がん罹患状況を追跡し得た1,304人で、うち1人は追跡開始以前のがん既往が記録されていたため除外した。28年間、3万3,813人年の追跡で93人(7.1%)にがんの診断が記録されていた。性別は女性が61%を占め、男性39%だった。1,000人年あたりの罹患率は2.8と計算された。

 1日のインスリン投与量で全体を3群に分けると、低用量群のがん罹患率は1,000人年あたり2.11、中用量群は同2.87、高用量群では同2.91であり、投与量が多いほどがん罹患率が高い傾向にあった。多変量モデルで交絡因子を調整後も、1日あたりのインスリン投与量とがん罹患リスクとの関連性が確認された。

 なお、経時的な変化を見ると、がん罹患者の9%は追跡開始から10年以内に診断され、11~20年の間に診断された患者が33%、21~28年の間に診断された患者が58%を占めていた。

 この結果について著者らは、「解析から明らかになったインスリン投与量とがん罹患リスクとの関連は、残余交絡の影響によるものである可能性があり、必ずしも因果関係を示すものではない。この関連の検証のため、1型糖尿病患者を対象とする、より大規模な研究が必要とされる」と述べている。

[HealthDay News 2022年8月1日]

Copyright ©2022 HealthDay. All rights reserved.
Photo Credit: Adobe Stock

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

糖尿病関連デジタルデバイスのエビデンスと使い方 糖尿病の各薬剤を処方する時に最低限注意するポイント(経口薬) 血糖推移をみる際のポイント!~薬剤選択にどう生かすか~
妊婦の糖代謝異常(妊娠糖尿病を含む)の診断と治療 糖尿病を有する女性の計画妊娠と妊娠・分娩・授乳期の注意点 下垂体機能低下症、橋本病、バセドウ病を有する女性の妊娠・不妊治療
インスリン・GLP-1受容体作動薬配合注 GIP/GLP-1受容体作動薬(チルゼパチド) CGMデータを活用したインスリン治療の最適化 1型糖尿病のインスリン治療 2型糖尿病のインスリン治療 最新インスリン注入デバイス(インスリンポンプなど)
肥満症治療薬としてのGLP-1受容体作動薬 肥満症患者の心理とスティグマ 肥満2型糖尿病を含めた代謝性疾患 肥満症治療の今後の展開
2型糖尿病の第1選択薬 肥満のある2型糖尿病の経口薬 高齢2型糖尿病の経口薬 心血管疾患のある2型糖尿病の経口薬

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新ニュース記事

よく読まれている記事

関連情報・資料