閉経後のホルモン補充療法により糖尿病や骨折のリスクは低下 尿失禁や胆嚢疾患のリスクは上昇

2022.11.08
閉経後の慢性疾患一次予防目的でのホルモン療法を非推奨――USPSTF

 米国予防医学専門委員会(USPSTF)は、閉経後の慢性疾患の一次予防目的でのホルモン療法を推奨しないとするステートメントを発表した。一次予防目的で、閉経後の女性に対してエストロゲン/プロゲスチンの併用、および子宮摘出術を受けた閉経後の女性に対するエストロゲン単独投与のいずれも推奨しない(グレードD)としている。詳細は「Journal of the American Medical Association(JAMA)」に11月1日掲載された。

 米ノースカロライナ大学チャペルヒル校のGerald Gartlehner氏らは、慢性疾患一次予防目的でのホルモン療法の有用性とリスクに関するエビデンスを更新するため、システマティックレビューを実施した。2016年1月以降に、PubMed/MEDLINE、Cochrane Library、EMBASE、および治験レジストリに公開された、無作為化比較試験(RCT)または前向きコホート研究の報告で、英語で執筆されており研究の質が高いと判断される論文を検索。計3万9,145人を対象とする20件のRCTと、計115万5,410人を対象とする3件の大規模コホート研究を抽出した。

 エストロゲン単独介入が行われていた研究のメタ解析(追跡期間は全死亡が2~7.2年、骨粗鬆性骨折7.2年、認知症5.2年、尿失禁1年、その他は7.1年)の結果、糖尿病〔1万人当たりの発症数-134(95%信頼区間-237~-18)〕と、骨粗鬆症性骨折〔同-388(-489~-277)〕の有意なリスク低下が観察された。その一方、尿失禁〔885(659~1,135)〕、胆嚢疾患〔377(234~540)〕、脳卒中〔79(15~159)〕、静脈血栓塞栓症〔77(19~153)〕の有意なリスク上昇が認められた。浸潤性乳がん、大腸がん、肺がん、冠動脈性心疾患、認知症の疑い、および、がん死、全死亡については有意差がなかった。

 エストロゲン/プロゲスチン併用療法が行われていた研究のメタ解析(追跡期間は骨粗鬆性骨折と冠動脈疾患が2~5.6年、認知症4年、尿失禁1年、その他5.6年)の結果、糖尿病〔-78(-133~-15)〕、骨粗鬆症性骨折〔同-230(-372~-66)〕、大腸がん〔-34(-51~-9)〕の有意なリスク低下が観察された。その一方、尿失禁〔562(412~726)〕、胆嚢疾患〔260(169~364)〕、静脈血栓塞栓症〔120(68~185)〕、認知症の疑い〔88(15~212)〕、脳卒中〔52(12~104)〕、浸潤性乳がん〔51(6~106)〕の有意なリスク上昇が認められた。肺がん、冠動脈性心疾患、および、がん死、全死亡については有意差がなかった。

 これらの結果に基づきUSPSTFは、閉経後女性の慢性疾患一次予防目的でのエストロゲン/プロゲスチン併用療法にはメリットはなく、また、子宮摘出術を受けた閉経後女性の慢性疾患一次予防のためのエストロゲン単独療法にもメリットはないと結論付けた上で、推奨グレードDのステートメントを掲げている。USPSTFの推奨グレードDは、「中等度または高い確実性でこの医療にはメリットがないか、デメリットがメリットを上回り、当該医療を行わないことを推奨する」というもの。

 なお、このステートメントについて著者らは、「重要なこととして、この推奨は、閉経後の慢性疾患を予防するためにホルモン療法を考慮している女性のみに当てはまるもの」と述べ、他の目的でのホルモン療法を含むものではないことに注意を促している。

[HealthDay News 2022年11月1日]

Copyright ©2022 HealthDay. All rights reserved.
Photo Credit: Adobe Stock

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

糖尿病関連デジタルデバイスのエビデンスと使い方 糖尿病の各薬剤を処方する時に最低限注意するポイント(経口薬) 血糖推移をみる際のポイント!~薬剤選択にどう生かすか~
妊婦の糖代謝異常(妊娠糖尿病を含む)の診断と治療 糖尿病を有する女性の計画妊娠と妊娠・分娩・授乳期の注意点 下垂体機能低下症、橋本病、バセドウ病を有する女性の妊娠・不妊治療
インスリン・GLP-1受容体作動薬配合注 GIP/GLP-1受容体作動薬(チルゼパチド) CGMデータを活用したインスリン治療の最適化 1型糖尿病のインスリン治療 2型糖尿病のインスリン治療 最新インスリン注入デバイス(インスリンポンプなど)
肥満症治療薬としてのGLP-1受容体作動薬 肥満症患者の心理とスティグマ 肥満2型糖尿病を含めた代謝性疾患 肥満症治療の今後の展開
2型糖尿病の第1選択薬 肥満のある2型糖尿病の経口薬 高齢2型糖尿病の経口薬 心血管疾患のある2型糖尿病の経口薬

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新ニュース記事

よく読まれている記事

関連情報・資料