「FreeStyleリブレセンサー」一部製品を自主回収 アボットジャパン

2023.02.10
 アボットジャパン合同会社ダイアベティスケア事業部は、同社の「FreeStyleリブレセンサー」について、一部製品で誤った高いグルコース値を示す可能性があることを確認したとして、対象となる製品の自主回収を開始した。

 「FreeStyleリブレ」についての詳しい情報は、下記サイトで公開されている。

 アボットジャパン合同会社ダイアベティスケア事業部は、同社の「FreeStyleリブレセンサー(販売名:FreeStyleリブレ 承認番号:22800BZX00212000)」について、一部製品で誤った高いグルコース値を示す可能性があることを確認したとして、対象となる製品の自主回収を開始した。該当製品では、数値が正しく表示されない場合、使用者の潜在的な健康リスクを引き起こす可能性があとしている。

 自主回収の対象となる「FreeStyleリブレセンサー」のロット番号は次の通り――。

対象製品:FreeStyleリブレセンサー、ロット番号:6916030 および 6916031 の一部製品

 現在使用中の「FreeStyleリブレセンサー」、または未使用の「FreeStyleリブレセンサー」が、対象製品であるかについては、下記のFreeStyleサイトにアクセスし、FreeStyleリブレセンサーのシリアル番号:0M(ゼロ・エム)から始まる11桁の番号を入力することで確認するよう説明している。

 同社では「患者様が、対象となる FreeStyleリブレセンサーを装着している場合は、直ちにご使用を中止していただきますようご案内お願い申し上げます。また、患者様のお手元に対象製品がある場合は、速やかに交換用センサーを患者様にお送りさせていただきます」としている。

 FreeStyleリブレセンサーが対象製品であった場合は、上記ウェブサイト上で交換用センサーの送付手続きを申し込むことも可能。

 「FreeStyleリブレセンサー」一部製品を自主回収についての問合せ先は次の通り――。

アボットジャパン ダイアベティスケア カスタマーサービス:
Tel.03-4555-1370〔営業時間 9:00-18:00(平日)〕

 また、医療機関で対象となるシリアル番号のFreeStyleリブレセンサーの在庫があった場合は、同社営業担当者または、上記アボットジャパン ダイアベティスケア カスタマーサービスまで連絡するよう要請している。

 なお、今回の回収対象となるFreeStyleリブレセンサー以外の糖尿病ケア関連製品は影響を受けていないという。FreeStyleリブレリーダーに内蔵されている血糖測定機能についても、この問題の影響を受けておらず、引き続き血糖値を測定することが可能としている。

 「FreeStyleリブレ」についての詳しい情報は、下記サイトで公開されている。

日本糖尿病学会 「FreeStyleリブレセンサー」一部製品における自主回収に関するお知らせ (アボットジャパン)

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

尿病関連腎臓病の概念と定義 病態多様性 低栄養とその対策
小児・思春期1型糖尿病 成人期を見据えた診療 看護師からの指導・支援 小児がんサバイバーの内分泌診療 女性の更年期障害とホルモン補充療法 男性更年期障害(LOH症候群)
神経障害 糖尿病性腎症 服薬指導-短時間で患者の心を掴みリスク回避 多職種連携による肥満治療 妊娠糖尿病 運動療法 進化する1型糖尿病診療 糖尿病スティグマとアドボカシー活動 糖尿病患者の足をチーム医療で守る 外国人糖尿病患者診療
インクレチン(GLP-1・GIP/GLP-1)受容体作動薬 SGLT2阻害薬 NAFLD/NASH 糖尿病と歯周病 肥満の外科治療 骨粗鬆症 脂質異常症 がんと糖尿病 クッシング症候群 甲状腺結節 原発性アルドステロン症
エネルギー設定の仕方 3大栄養素の量と質 高齢者の食事療法 食欲に対するアプローチ 糖尿病性腎症の食事療法
糖尿病薬を処方する時に最低限注意するポイント(経口薬) GLP-1受容体作動薬 インスリン 糖尿病関連デジタルデバイス 骨粗鬆症治療薬 二次性高血圧 1型糖尿病のインスリンポンプとCGM

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新ニュース記事

よく読まれている記事

関連情報・資料