【新型コロナ】東京都が「発熱外来」の医療機関のリストを公表 受診希望者が直接探して予約

2021.09.28
 東京都は、発熱外来を実施している医療機関のリストの公開を開始した。新型コロナウイルスに感染した疑いのある人の診察も受け付け、受診を希望する人が直接探して予約できるようにした。

発熱外来の受診を希望する人が直接探して予約できる仕組みを採用

 リストを公表しているのは、発熱外来を設けている都内の医療機関約3,800のうち、1,100ヵ所あまり。

 このリストを利用する人として想定しているのは、「相談センターなどからの紹介」「自院患者」「濃厚接触者」。さらに「小児」「妊婦」の受け付けについても掲載している。

 コロナ検査方法としては「PCR」「抗原定量」「抗原定性」を掲載し、取扱検体としては「鼻咽頭」「鼻腔」「唾液」「その他」を掲載している。

 利用者には「院内感染を防止するため、受診前に必ず医療機関へ事前予約を入れてください」「受診時はマスクを着用し、公共交通機関の利用は控えていただくようお願いいたします」「受診には必ず保険証をご持参ください。医師が検査を必要と判断した場合、検査費用は無料ですが、初診料などは患者側の負担となります」などの注意を呼びかけている。

 掲載中のリストは、所定ページ中の「申請サイトリンク」から登録された医療機関の内容をリスト化したもの。リストは定期的に更新を行っている。内容の修正が必要な場合は「申請サイトリンク」から登録内容の修正もできる。

 東京都はこれまで、こうしたリストを公表しておらず、受診を希望する人は都の発熱相談センターに電話をして、発熱外来のある医療機関を調べてもらう仕組みになっていた。しかし、感染が急激に広がった今回の第5波で発熱相談センターの電話がつながらないなどといった苦情が相次いただめ、同意を得られた医療機関をはじめて公表したという。

 なお、東京都発熱相談センターでは、発熱などの症状があり、かかりつけ医のいない人や、接触確認アプリ「COCOA」から接触通知を受けた人からの相談に応じている。

[ TERAHATA / 日本医療・健康情報研究所 ]

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

糖尿病関連デジタルデバイスのエビデンスと使い方 糖尿病の各薬剤を処方する時に最低限注意するポイント(経口薬) 血糖推移をみる際のポイント!~薬剤選択にどう生かすか~
妊婦の糖代謝異常(妊娠糖尿病を含む)の診断と治療 糖尿病を有する女性の計画妊娠と妊娠・分娩・授乳期の注意点 下垂体機能低下症、橋本病、バセドウ病を有する女性の妊娠・不妊治療
インスリン・GLP-1受容体作動薬配合注 GIP/GLP-1受容体作動薬(チルゼパチド) CGMデータを活用したインスリン治療の最適化 1型糖尿病のインスリン治療 2型糖尿病のインスリン治療 最新インスリン注入デバイス(インスリンポンプなど)
肥満症治療薬としてのGLP-1受容体作動薬 肥満症患者の心理とスティグマ 肥満2型糖尿病を含めた代謝性疾患 肥満症治療の今後の展開
2型糖尿病の第1選択薬 肥満のある2型糖尿病の経口薬 高齢2型糖尿病の経口薬 心血管疾患のある2型糖尿病の経口薬

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新ニュース記事

よく読まれている記事

関連情報・資料