糖尿病の発症年齢が早い患者ほど認知症のリスクは高い 糖尿病の発症が5年早いと認知症リスクは24%上昇

2021.08.03
 若い年齢で2型糖尿病を発症した人は、年齢を重ねると認知症のリスクが高いことが、パリ大学などの研究で明らかになった。
 登録時に35~55歳だった1万308人を対象に、4~5年ごとに実施した血液検査の結果と約32年分の電子健康記録(EHR)を使用。
その結果、65~70歳時に2型糖尿病と診断されていた人は、70歳時に糖尿病と診断されていなかった人に比べ、認知症の発症率が24%高いことが示された。

2型糖尿病の発症時期が早いほど認知症のリスクが高い

 2型糖尿病は、脳卒中や心臓病のリスクを高めるだけでなく、最近の研究では認知症のリスクも高めることが知られている。しかし、糖尿病の発症年齢が認知症の発症リスクにどのような違いをもたらすかはよく分かっていない。

 そこで、パリ大学のClaudio Barbiellini Amidei氏らは、英国政府職員の健康に関する長期縦断研究である「ホワイトホールII研究」のデータを解析。登録時に35~55歳だった1万308人を対象に、4~5年ごとに実施した血液検査の結果と約32年分の電子健康記録(EHR)を使用した。詳細は「米国医師会雑誌(JAMA)」に掲載された。

 1万308人(男性67.3%)の対象者のうち、31.7年(中央値)の調査期間に639人が認知症と診断された。さらに、2型糖尿病と診断された1,710人のうち153人が認知症と診断された。

 社会人口学的因子や健康関連行動などを調整した解析により、65~70歳時および64歳以前に2型糖尿病と診断された高齢者は、5年後に糖尿病を発症した高齢者に比べ、70歳時点での認知症の発症率が24%高いことが明らかになった(HR 1.24、95%CI 1.06-1.46)。

 糖尿病の発症年齢に応じて、認知症の発症率は上昇した。糖尿病のない70歳の高齢者では1,000人年あたりの認知症発症率は8.9だったが、糖尿病患者の発症率は10~18.3に増加した。
・ 5年前に糖尿病を発症:1,000人年あたりの罹患率は10.0
・ 6~10年前に糖尿病を発症:1,000人年あたりの罹患率は13.0
・ 10年以上前に糖尿病を発症:1,000人年あたりの罹患率は18.3

 多変量解析の結果、過去5年以内に糖尿病と診断された55歳の患者は、認知症の発症リスクが2倍以上に増加し(HR 2.14、95%CI 1.44-3.17)、6~10年前に糖尿病と診断された60歳の患者でも、認知症の発症リスクは2倍以上に増加した(HR 2.19、95%CI 1.48-3.26)。

 なお、空腹時血糖値が110~125mg/dLの前糖尿病(pre-diabetes)では、その後の認知症のリスクとは関連はみられなかった。

 ホワイトホールII研究のEHRには、対象者がどのタイプの認知症であるかは示されていなかったので、2型糖尿病が特定タイプの認知症とより強く関連しているかは分かっていない。

 「2型糖尿病の患者では、数年にわたるインスリン抵抗性、血管障害、頻繁な血糖変動が、脳内の血流と代謝の障害を引き起こしている可能性がある。認知症の兆候は通常、診断の10年以上前に始まる。2型糖尿病が認知症の進行にどのように影響するかを理解するために、さらなる研究が必要だ」と、研究者は述べている。

2型糖尿病のリスクと認知症のリスクは減らすことができる

 このように、糖尿病と認知症との関連は、若い年齢で2型糖尿病を発症した患者でより強く示された。糖尿病、冠状動脈性心疾患、心不全、脳卒中などの心血管疾患のある患者で、認知症のリスクはさらに上昇した。

 研究について、ハーバード大学医学大学院神経学部のAndrew E. Budson教授は、「2型糖尿病のリスクと認知症のリスクは減らすことができる」と指摘している。

 「個々の患者に適した生活スタイルの改善について、患者と医師がよく話し合うべきだ。食事や運動などの生活スタイルの変更は、糖尿病や前糖尿病と診断された後でも有用であることに注意する必要がある」としている。

 糖尿病患者に勧められる生活スタイルは次のようなことだ――。
▼ウォーキングなどの有酸素運動を毎日30分・週5日以上行う。▼適切なエネルギーとバランスの健康的な食事を続け、適正な体重を維持する。▼糖尿病の治療とともに、高血圧、高コレステロールについても治療をする。▼喫煙しない、喫煙者には禁煙を勧める。

 さらには、「社会的活動、前向きな姿勢、新しいことを学ぶことなどが、脳が状態や機能を良好に維持するのに役立ち、認知症のリスクの減少を期待できる」としている。

Study links younger age of onset of type 2 diabetes to increased risk of dementia(米国立老化研究所 2021年7月22日)
What’s the relationship between diabetes and dementia?(ハーバード大学医学大学院 2021年7月12日)
Association Between Age at Diabetes Onset and Subsequent Risk of Dementia(JAMA 2021年4月27日)

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

スポーツとメンタルヘルス関連ホルモン 骨格筋ホルモンの代謝への影響・関連
糖尿病合併高血圧のマネージメント CKD合併高血圧のマネージメント(生活習慣修正・降圧薬治療) 本態性高血圧と血管調節異常、神経調節異常、ナトリウム調節異常 内分泌性二次性高血圧アップデート
肥満の外科治療-減量・代謝改善手術の最新エビデンス- 甲状腺結節の診断・経過観察の最新エビデンス 原発性アルドステロン症治療の最新エビデンス
糖尿病の各薬剤を処方する時に最低限注意するポイント(経口薬) 糖尿病関連デジタルデバイスのエビデンスと使い方 血糖推移をみる際のポイント!~薬剤選択にどう生かすか~ 1型糖尿病の治療選択肢(インスリンポンプや持続血糖測定器など)
タンパク質とアミノ酸の代謝 脂質の代謝 糖代謝の調節機構

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新ニュース記事

よく読まれている記事

関連情報・資料