心のそこにあるモチベーション 連載「インスリンとの歩き方」

2018.12.27

1型糖尿病患者の遠藤伸司さんによる連載「インスリンとの歩き方」では、第27回「心のそこにあるモチベーション」を公開しました。連載「インスリンとの歩き方」へ ▶

連載「インスリンとの歩き方」

 執筆者の遠藤さんは、中学生の頃に1型糖尿病を発症。以来、約30年間の療養生活の中で、留学や進学、就職、そして転職、プライベートまで幅広い経験を積み、なにかと無理をすることもあったようです。

 連載では、そんな遠藤さんの半生を、糖尿病と上手につきあうためのコツやノウハウを中心に、実体験のエピソードを交えて語っていただきます。1型糖尿病患者さんをはじめ、2型糖尿病患者さん、糖尿病医療に携わる方々は、ぜひご一読ください。

インスリンとの歩き方/執筆者プロフィールへ ▶

第27回 心のそこにあるモチベーション(本文より)

 入社6年目の9月、僕は夢にまで見た優秀社員のバッチを、ついに手に入れることができた。2002と書かれた金のバッチと社員証をスーツのフラワーホールに通すと、バッチは輝き、誰からも注目されているという自負心を満たしてくれた。

 しかし、ゆっくりと勝利を噛みしめている時間はなかった。僕には更なる試練が待ち構えていた。もっと難しい、もう一つの目標があった。それは僕が販売しているドイツの自動車メーカーの賞であり、その年の1月から12月までの販売台数を競うものだった。

 僕は、心の底では、ずっーと、こういった賞にこだわっていた気がする。

 もちろん自動車の営業をしていれば、誰もが憧れる優秀社員賞であり、世界的に有名な自動車メーカーの賞ではある。メーカーの賞を取れば、FIFAワールドカップに匹敵するほどの素晴らしいトロフィーが授与され、車を生産しているドイツへの招待旅行もある。インセンティブと呼ばれる報奨金もかなりの額にのぼる。しかし、そのようなお金や報奨旅行が目当てで賞が欲しいのか・・・。

 僕は、ひとり、自問自答する。
 お金がもらえるのは有難い。
 ドイツに行って自分が売っている車の生産工場も見てみたい。
 けれど、それは、ほんの少しモチベーションを上げてくれるだけだ。
 僕はそんなことのために、賞を取りたいわけではないのだ。

 まるで運動会で、なぜ一着を取りたいかを、分析するかのように、僕は煩悶を続ける。

 では一体、何のために、この試練に耐えるのだ?
 決して、トロフィーや旅行やお金のためなんかじゃない。
 この賞をくれるというなら、只働きでもいいくらいだった。

続きはこちら...
第27回 心のそこにあるモチベーション ▶

糖尿病・内分泌プラクティスWeb 糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル

SGLT2阻害薬を高齢者でどう使うか 週1回注射のインスリン製剤がもたらす変革 高齢1型糖尿病の治療 糖尿病治療と認知症予防
糖尿病スティグマとアドボカシー活動 糖尿病性腎症患者に対する療養支援 持続可能な糖尿病運動療法 苦労しています、服薬指導-短時間で患者の心を掴み、リスク回避! 進化する1型糖尿病診療 多職種連携による肥満治療
糖尿病と歯周病の最新エビデンス 甲状腺結節の日常臨床での取り扱い 肥満の外科治療-減量・代謝改善手術の最新エビデンス- 骨粗鬆症 脂質異常症 コレステロール低下薬 がんと糖尿病
インスリンの種類と使い方 糖尿病関連デジタルデバイスのエビデンスと使い方 糖尿病薬を処方する時に最低限注意するポイント[経口薬] インスリンポンプ・持続血糖測定器 血糖推移をみる際のポイント
糖代謝の調節機構 脂質の代謝 リン酸化によるシグナル伝達 タンパク質とアミノ酸の代謝

医薬品・医療機器・検査機器

糖尿病診療・療養指導で使用される製品を一覧で掲載。情報収集・整理にお役立てください。

一覧はこちら

最新ニュース記事

よく読まれている記事

関連情報・資料